1.ヒバクシャ証言の航海

【報告】第6回ヒバクシャ地球一周 証言の航海「第1回東京オリエンテーション」が行われました!

4月10日に東京で行われた、「第6回ヒバクシャ地球一周 証言の航海」第1回東京オリエンテーション&交流会について報告します!

ピースボートの「おりづるプロジェクト」は、広島・長崎の被爆者の証言を世界に伝える活動をし、これまでに5回の「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」を実施し、計142名が世界を回りました。
今回のオリエンテーションは、今年の7月に出航する第6回目の航海の旅に参加される被爆者のみなさんが、東京に集まりました。

    ピースボートのおりづるプロジェクト
第6回目の「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」に参加するメンバーが集まりました!

オリエンテーションでは、初めての顔合わせという事もあり、自己紹介やピースボートのスタッフの紹介がされました。

    ピースボートのおりづるプロジェクト
自己紹介では、名前や趣味などを紹介しました。

    ピースボートのおりづるプロジェクト
自己紹介をしている様子(左から、宮田さん・浅野さん・池田さん)

そして、ピースボートの団体や、おりづるプロジェクトのスタッフの説明をピースボートスタッフの川崎・古賀から話されました。

    ピースボートのおりづるプロジェクト
ピースボートの説明している様子。

それから、3つのワークショップを行いました。
お互いの名前を覚える為の、ワークショップや、三角形を作って船で企画をする時に大切になるポイントを学ぶワークショップ、1本の毛糸を使って一人一人がつながっていく大切さを知るワークショップを行いました。
    ピースボートのおりづるプロジェクト
トライアングルを作るワークショップの説明している所です。

    ピースボートのおりづるプロジェクト
毛糸を使った”ウェビング”というワークショップをしている所です。

ワークショップでは、自然とあだ名を決めて行って呼び合ったりと、楽しい時間を過ごしました。

今回の航海のテーマは「継承」です。今日、被爆者の平均年齢は78歳を越えました。はっきりとした記憶のある被爆者は年々減り、被爆第一世代が直接の証言をできる時間は限られています。
川崎からは「今回は若い世代と共に「継承」を実践するとありますが、それは若者とだけでなく、このグループ内でも言える事だと思います。証言の経験が豊富な方と、これから被爆証言をチャレンジしていこうとしている方の中での「継承」も考えていきましょう。」と伝えられました。

オリエンテーションの後は、普段スタッフが働いているピースボートの事務所を見学しました。80回クルーズに乗船するスタッフとも会うことが出来ました。
    ピースボートのおりづるプロジェクト
ピースボートセンターとうきょうを見学する風景です

その後は、楽しい交流会!皆とあだ名で呼び合い、笑顔が絶えません。3チームに分かれてお互いの共通点をチーム内でどれだけ多く見つけられるかのゲームをしたりして、初めての交流会とは思えないほど、和気あいあいとした雰囲気で過ごせました。

    ピースボートのおりづるプロジェクト
皆さんと交流会をし、楽しい時間を過ごせました!

原爆投下から67年以上経ちましたが、世界にはいまだに約2万発もの核兵器が存在します。唯一の被爆国にも関わらず、原子力に頼り震災とはいえ起きてしまった、福島第一原発の事故。いまだに核の脅威から抜けられない悲しい現状があります。
世界中から日本が注目されている今こそ、原爆体験の証言を伝え、核がもたらす被害の実相を日本を含め世界の人々に知ってもらい、苦しみと過ちを繰り返さないために、一歩一歩進んで行くことが大切なんだと思えたオリエンテーションでした。

次回の第二回オリエンテーションは5月に広島で開催されます。
また、皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。

おりづるインターン 栗原 恵美

関連記事

  1. 吉俣良さん:鎮魂の思いを込めて「願い」演奏2019.8.21@石…
  2. 【イベント案内】1月14日(火)広島、『被爆70周年を前に いま…
  3. 「加害と被害の受け止め方‐シンガポール‐」
  4. 第5回証言の航海、出航!
  5. 中村さん&小谷さん、千葉県の新聞に!
  6. 人類が兵器を持たない日。@サモア
  7. 大東文化大学の平和学の授業にて
  8. 李鐘根さん、朝日新聞”ひと”欄に!!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP