1.ヒバクシャ証言の航海

タスマニアで思う「被害者になるのも、被害者を生むのも、被害者を生むことを防ぐのも、わたしたち」

今回はオーストラリア・ホバート編をお届けします。

タスマニア島のホバートでは、州議会前の広場でスピーチを行いました。

①ホバート田中さん
長崎の被爆者である田中熙巳さん、福島原発事故の被害者である飯舘村出身の長谷川健一さん、イギリスによる核実験の被害者である父をもつカリナ・レスターさんが生の声を発信する者としてスピーチを行いました。

公共スペースということもあり、通りすがりの人が足を止めて聞くことができるオープンな空間で、多くの人が立ち止まり、スピーチに聞き入っていました。

②ホバート聴衆
関心を持っているひとだけが目的を持って集まるのではなく、普段核問題について考える機会がない人にも知ってもらうことのできる今回のようなアプローチも大切だと感じました。

③核兵器禁止条約に証明する皆さん

④核兵器禁止条約に署名する田中さん
「核兵器禁止条約」の条約文を大きく印刷したものに、

「わたしは核兵器禁止条約に賛成します」

という想いをこめて署名をしました。

日本もオーストラリアも「核兵器禁止条約」に署名、批准をしていません。核による傷を持ちながらも米国の「核の傘」に入っているこの二ヶ国が批准すれば、風向きは大きく変わるはずです。

過去の教訓を活かし、誠実な姿勢を見せてほしいものです。

⑤ホバート集合写真
この核時代の中で、わたしたちができることは、立ち上がり、声をあげることです。
草の根から始まった活動がノーベル平和賞を受賞することができたというのはその一例です。

「活動家は普通のひとたち」という言葉を耳にし、これからも変化を生みうる大海の一滴としてこの時代を生きたいと思わされました。
被害者になるのも、被害者を生むのも、被害者を生むことを防ぐのも、わたしたち。
「活動家」と聞くと、どこかすごい人のように感じます。でも、ひとりひとりが生活の中で何かを取り入れることが大きなパワーになると信じています。

文:おりづるユース 安藤真子

関連記事

  1. 南方留学生の被爆を継承する新見博三さん@中国新聞
  2. 遠くスペインで日本の立場を問われる@スペイン
  3. 橋爪文さん『新版 少女・14歳の原爆体験記』の紹介
  4. サーロー・節子さん、「谷本清平和賞」を受賞
  5. ヒバクシャによる原爆講座:原爆投下の真っ赤なウソ
  6. 98回ピースボートの船旅 おりづる2018帰国しました。@横浜
  7. タヒチのメディアに取り上げられました
  8. 核兵器がこの世にある限り@ブラジル

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP