1.ヒバクシャ証言の航海

300名を超える学生が被爆者を大歓迎

4月24日(火)、悪天候のため少し遅れてシンガポールに寄港しました。それまで降っていた雨も上がり、学生らが待つアンダーソン高校へとむかいました。国土約700㎢しかないシンガポールは、中華街やリトルインディア、アラブストリートなど様々な文化が尊重し合いながら共存する多国籍国家で、賑やかな町並みが印象的です。そんな中心地から30分ほど車を走らせたところにあるのが、今回の証言会場であるアンダーソン高校。第3回おりづるプロジェクトでは同高校を訪れ、水先案内人の郭貴勲さんとおりづる被爆者の田中健二さんが証言をしました。その証言会では被爆の事実を伝えるだけでなく、日本が犯した加害の歴史についても触れる事ができ、非常に意味のあるものになりました。そんな実績から、今回もぜひ証言会をしてほしいとのご要望をいただき、この会が実現しました。

▼第3回おりづるプロジェクトでシンガポールを訪れた際のブログ記事はこちら
シンガポールの高校生と真剣に意見交換

学校に到着すると、私たちの到着を待ちわびていた高校生320名が大きな拍手で大歓迎をしてくださいました。今回はアンダーソン高校以外に他6校からも参加しているとのこと。おりづる被爆者らはこの歓迎ぶりに非常に驚くと同時に感激したようすでした。

$    ピースボートのおりづるプロジェクト
会場は学生で満席

今回証言をしてくださったのは、在韓被爆者の李鐘根さんと第5回おりづる最年少被爆者の小川忠義さん。小川さんはインドに引き続き寄港地2回目の証言となりました。証言会は全体で1時間15分程度と少し短かったため、意見交換があまりできなかったことが少し残念な形となってしまいました。

$    ピースボートのおりづるプロジェクト
思いを込めて証言をする李鐘根さん

$    ピースボートのおりづるプロジェクト
二回目の証言で落ち着いた様子の小川忠義さん

$    ピースボートのおりづるプロジェクト
真剣に証言に聞き入る学生たち

しかし、会の終了後には多くの学生が残って被爆者一人一人と交流をすることができました。交流時間には、被爆者の増川雅一さんと石川律子さんは日本が犯した侵略と加害について申し訳ないと話したそうです。すると17歳の男子生徒は、「現在そのことについて学んでいる最中だが、それは歴史上のことであり、今のあなたが謝る必要はない」と答えたとのこと。このことについて増川さんは、「ただ一人の意見ではあるが、時間の流れと教育の変化を感じた。また国家間の友好関係などを考慮しているのではないか」と振り返りました。

$    ピースボートのおりづるプロジェクト
証言会のあと熱心に原爆ポスターを見る学生たち

たくさんの高校生に囲まれて写真やメッセージなどをせがまれた交流会は無事に終了しました。バスの中で被爆者らは「こんなに歓迎してもらえると思わなかった」「自分たちに感心をもってくれていることが嬉しかった」「感動した」などと喜びを口にしながら港へとむかいました。

$    ピースボートのおりづるプロジェクト
学生と交流する小川忠義さん

クルーズも残すところあとわずかとなったところでのシンガポールの証言会は、充分な意見交換ができなかった事が悔やまれるものの、被爆者にとって思い出に残る証言交流会になったようです。

(おりづるプロジェクト担当 上泰歩)

関連記事

  1. 7月26日(火)夏休み平和学習「核のない世界をめざして」
  2. 特集 : 被爆者田邉さん
  3. 8月5日 第7回「証言の航海」報告会 in広島
  4. 国連での証言映像です
  5. 被爆者との出会いを卒業研究に!
  6. ハーグ〜核兵器禁止条約へ向けて〜
  7. コロンビア大統領に面会!
  8. あれから70年が経った、ヒロシマで。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP