投稿者の記事一覧

  1. 被爆78年の夏、広島と長崎にあった「日常」に焦点をあてました

    広島・長崎に原子爆弾が投下されてから、78年目の夏を迎えました。昨年から続くロシアのウクライナ侵攻により、核の脅威が世界で増しています。2023年5月の広島G7サミットで発出された宣言も、核廃絶への言及よりも、核保有を容認する内容であったと…

  2. 4年ぶりの懇親会(2023年8月)

    原爆が投下されてから78年を迎えた2023年8月。6日と7日に、それぞれ広島と長崎で4年ぶりとなる「…

  3. マレーシアと日本「共に平和な世界を」

    創価大学とマラヤ大学の学生がピースボートと共催で、7月18日に「Together Create Pe…

  4. イタリアの国会議員とICANメンバー~広島で田中稔子さんと交流~

    4月30日、イタリアの国会議員、ラウラ・ボルドリーニさん、キャンペーナーのフランチェスコ・ビニャルカ…

  5. G7広島サミットで高まる関心~バルセロナの若者たちと交流~

    6月1日、スペインのカタルーニャ州バルセロナのFundipau(フンディパウ/平和財団)主催で、坂下…

  6. 感想文コンクール大賞「広島への旅2023」

  7. 若い世代へ繋ぐ~川崎哲さんと鳴門中学校学生の交流に参加して

  8. 2022年のおりづるプロジェクト【まとめ】

  9. あれから5年—ICANノーベル平和賞授賞式の記憶を思い起こして

  10. 広島から豪首相へ送られた平和の書簡

  11. 世界へライブ配信 ~2022年8月広島と長崎より

  12. 物言わずとも静かに語りかける「明子さんの被爆ピアノ」

  13. 国会議員と熱く語った「核兵器のない世界に向けた日本の役割」

  14. 「おりづるプロジェクト・オンライン」のまとめ動画が英語とロシア語で!

  15. 被爆77年の平和祈念式典 ~広島と長崎

PAGE TOP