1.ヒバクシャ証言の航海
-
ニューヨークの観光地の顔とは別の、学び深い一日
世界の中心とも言える都市の1つ、ニューヨーク。寄港中の一日、私たちはこの街で、観光とは一味違った学びのスタディツアーを行いました。午前中に訪れたのは国連本部。厳重なチェックインと荷物検査を経て、国際的な協議の…
-
吉岡淳さんと被爆者による船内連続企画
原爆遺構と向き合う3つの時間今回、カフェスローの経営者であり、世界遺産にも深い知識を持つ吉岡…
-
レイキャビクに刻まれた記憶と未来
北大西洋を渡り、ピースボートVoyage120はアイスランドの首都・レイキャビクに寄港しました。…
-
ベルゲンでつなぐ記憶と対話、平和を語り合う一日
北欧ノルウェーの港町ベルゲンに、ピースボートの船が夜遅く入港しました。本格的な活動は翌朝からスタ…
-
戦争の加害と被害を見つめる——ドイツ・ハンブルクでの学びの1日
ドイツ・ハンブルクに寄港したこの日、私たちは戦争の加害と被害の両面を見つめ、未来の平和にどう繋げてい…
-
戦争の記憶から平和の対話へ 〜戦争も核もない未来をともに描く〜
-
ゼーブルージュでの平和を考えるひととき
-
フランスの核保有に抗い続ける人々と平和を願って
-
ケープタウンで人権や核廃絶、原子力など多角的な視点から考える
-
Voyage120 おりづるプロジェクトスタッフ~高尾桃子~
-
被爆者からのバトン
-
船内企画「おりづるワークショップ」開催しました
-
朝鮮・韓国人被爆者から見たヒロシマ・ナガサキ
-
美しい島、モーリシャスでの交流と学び
-
高校生とともに紡ぐ平和の対話 in シンガポール