Voyage120おりづるプロジェクト始動

2025年4月出航Voyage120で「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」(通称、おりづるプロジェクト)を実施します。「改めて被爆者の声に耳を傾け、記憶をつなぐ」をテーマに2025年、世界は第二次世界大戦の終結から80年を迎えまし…

2025年新年会を開催しました

被爆者と出会い、想いを受け継ぐ

被爆80年もおりづるプロジェクトは出航します

​祝!日本被団協ノーベル賞授賞式行動ツアー ~帰国~

祝!日本被団協ノーベル賞授賞式行動ツアー ~現地3日目~

祝!日本被団協ノーベル賞授賞式行動ツアー ~現地2日目~

祝!日本被団協ノーベル賞授賞式行動ツアー ~現地1日目~

祝!日本被団協ノーベル賞授賞式行動ツアー ~出発~

2024年ノーベル平和賞が、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)に

核の影響は核兵器をもった米国の人にも、誰にでも

【8/7】奏で 語り継ぐヒロシマ 明子さんのピアノとパルチコフさんのヴァイオリン 朗読コンサート

【8/6, 9】広島・長崎から世界へ

「ヒロシマへの誓い」を船内で上映しました

ピースボートVoyage117が横浜に帰港しました

世界190か国で被爆証言会 ~おりづるプロジェクト・オンライン~

<2024年9月22日現在>
証言会回数:58

開催国・地域:55

参加者(累計数)*:3719

*当日、ライブでの参加者数。アーカイブ視聴者数は含まれていません。

 

プロジェクト紹介はこちら

 

オンライン証言会の証言と海外参加者からのコメント集はこちら

 

 

 

これまでの開催国・地域(五十音順)>

あ行:アイルランド、アメリカ合衆国、アラブ首長国連邦、アルゼンチン、イギリス、インド、ウガンダ、ウズベキスタン、ウルグアイ、エクアドル、エルサルバドル、オーストラリア、オーストリア、オランダ
か行:ガーナ、カメルーン、ギニア、キルギス、キューバ、ギリシャ、ケニア、コートジボワール、コスタリカ、コロンビア
さ行:ジョージア、ジンバブエ、スイス、スウェーデン、スペイン、セイシェル
た行:タジキスタン、チリ、デンマーク、ドイツ
な行:ナイジェリア、日本、ノルウェー
は行:パラグアイ、ベネズエラ、ペルー、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、ブルキナファソ、ベトナム、ベナン
ま行:マーシャル諸島、マレーシア、マリ、メキシコ、モーリシャス、モンゴル
ら行:リユニオン、レバノン

カテゴリー検索

アーカイブから検索

Instagram @hibakusha_global follow*

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
Instagram フィードに問題があります。
PAGE TOP