ニューヨークの観光地の顔とは別の、学び深い一日

世界の中心とも言える都市の1つ、ニューヨーク。寄港中の一日、私たちはこの街で、観光とは一味違った学びのスタディツアーを行いました。午前中に訪れたのは国連本部。厳重なチェックインと荷物検査を経て、国際的な協議の…

吉岡淳さんと被爆者による船内連続企画

レイキャビクに刻まれた記憶と未来

ベルゲンでつなぐ記憶と対話、平和を語り合う一日

戦争の加害と被害を見つめる——ドイツ・ハンブルクでの学びの1日

戦争の記憶から平和の対話へ 〜戦争も核もない未来をともに描く〜

ゼーブルージュでの平和を考えるひととき

フランスの核保有に抗い続ける人々と平和を願って

ケープタウンで人権や核廃絶、原子力など多角的な視点から考える

Voyage120 おりづるプロジェクトスタッフ~高尾桃子~

被爆者からのバトン

船内企画「おりづるワークショップ」開催しました

朝鮮・韓国人被爆者から見たヒロシマ・ナガサキ

美しい島、モーリシャスでの交流と学び

高校生とともに紡ぐ平和の対話 in シンガポール

世界190か国で被爆証言会 ~おりづるプロジェクト・オンライン~

<2024年9月22日現在>
証言会回数:58

開催国・地域:55

参加者(累計数)*:3719

*当日、ライブでの参加者数。アーカイブ視聴者数は含まれていません。

 

プロジェクト紹介はこちら

 

オンライン証言会の証言と海外参加者からのコメント集はこちら

 

 

 

これまでの開催国・地域(五十音順)>

あ行:アイルランド、アメリカ合衆国、アラブ首長国連邦、アルゼンチン、イギリス、インド、ウガンダ、ウズベキスタン、ウルグアイ、エクアドル、エルサルバドル、オーストラリア、オーストリア、オランダ
か行:ガーナ、カメルーン、ギニア、キルギス、キューバ、ギリシャ、ケニア、コートジボワール、コスタリカ、コロンビア
さ行:ジョージア、ジンバブエ、スイス、スウェーデン、スペイン、セイシェル
た行:タジキスタン、チリ、デンマーク、ドイツ
な行:ナイジェリア、日本、ノルウェー
は行:パラグアイ、ベネズエラ、ペルー、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、ブルキナファソ、ベトナム、ベナン
ま行:マーシャル諸島、マレーシア、マリ、メキシコ、モーリシャス、モンゴル
ら行:リユニオン、レバノン

カテゴリー検索

アーカイブから検索

Instagram @hibakusha_global follow*

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
Instagram フィードに問題があります。
PAGE TOP