1.ヒバクシャ証言の航海

浦和へいわクラブで被爆証言と報告会を行いました

5月28日(木)
南浦和にある生協で毎月1回最終週の木曜日に集まっているという
浦和へいわクラブのみなさんのところに
第1回「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」の参加者である
土田和美さんと一緒にお邪魔してきました。

浦和へいわクラブのみなさんはこれまでも、
埼玉在住の方を中心に被爆者の方の証言を聞いてこられたようです。
今回も土田さんの証言を録音して「聞き書き」ということで
この後書き起こすようです。

土田さんはお母様への想いも交えながら、
地球一周を通して感じたこと、学んだことを話されました。
私の方からも少し地球一周の話、ピースボートの話をさせていただき、
また、若者として感じたことも話してきました。

浦和平和クラブは4人ほどの小さな集まり。
でも、定期的に集まってもう5年以上経つようです。
細く長く・・・長崎で署名を集める高校生が言っていた言葉を思い出します。

関連記事

  1. ~外務省訪問・子どもたちとの交流~@アルゼンチン
  2. メキシコ~リーダーシップを取る国~
  3. 9月26日という「なんでもない」日に核兵器を考える@船内企画
  4. ブラジルで語り継ぐ
  5. 中国や米国でも報道されています!
  6. 2012年8月の広島・長崎を振り返って③
  7. 第72回ピースボート帰航記者会見(4/18 横浜)のご案内
  8. 軍縮活動家・キャスリン・サリバンさんの船内ワークショップ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP