3.核廃絶へのいろいろな動き

ブレイク・ザ・ニュークリア・チェインのウェブ・セミナー

核の被害を世界に伝えるウェブ・ベースの国際キャンペーン「ブレイク・ザ・ニュークリア・チェイン(Breaking the Nuclear Chain)」が、ウェブ・セミナーを展開しています。
第1セッション「核兵器と核実験」、第2セッション「ウラン採掘」、第3セッション「放射性廃棄物」、第4セッション「原子力」という内容です。
第4セッションの中で、ピースボートの川崎哲が約15分間、福島の現状や原子力の問題に関する”講義”をしています。このブレイク・ザ・ニュークリア・チェインは、ピースボートとオランダの武力紛争予防のためのグローバル・パートナーシップ(GPPAC)、IKVパックス・クリスティの3者が共同で運営しているオンライン情報提供型の国際キャンペーンです。
ウェブ・セミナーはこちらで見られます(英語)。

$    ピースボートのおりづるプロジェクト

これまでの主要な”講義”をご紹介します。

関連記事

  1. 「私は韓国人」 80の決心
  2. 【お知らせ】4月5日オスロ会議、市民社会フォーラム報告会@広島
  3. 【イベント案内】ビキニ事件から61年、「視野の外」に置かれてきた…
  4. ヒバクシャの声を聞く‐ ヒロシマ・ナガサキ75年  第2回:山下…
  5. 【ご案内】1月26日スタディツアー「靖国神社訪問~太平洋戦争時の…
  6. 未来につなぐ被爆の記憶~オンラインを活用した新たな継承へ~
  7. 平和は子どもから〜ある小学生たちからの届けもの〜
  8. 柳生研太郎さんの絵本「青い空」、毎日新聞でも報道

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP