3.核廃絶へのいろいろな動き
-
被爆楽器・感想文コンクール大賞「広島への旅」
昨年(2021年)8月6日に実施したオンラインイベント「奏で継ぐヒロシマ~被爆を生き抜いた2つの楽器~」では、広島平和記念公園レストハウス所蔵の「明子さんのピアノ」と広島女学院歴史資料館所蔵の「パルチコフさんのバイオリン」の共演を、オンライ…
-
3月5日「平和・核廃絶にむけたオンラインフォーラム」
ピースボートはパルシステムと共催で、3月5日「平和・核廃絶にむけたオンラインフォーラム」を開催しまし…
-
核兵器が二度と使われてはいけません:今こそ被爆者の経験に耳を傾けよう
2022年2月24日ロシアがウクライナを軍事侵攻して以来、プーチン大統領によって核兵器の使用さえもほ…
-
沈黙を破って共有されたストーリー @世界核被害者フォーラム2021
ピースボートは、ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)と協力して、「世界核被害者フォーラム2021」…
-
葉山と代々木の親子が隣りにいるように繋がって、、、
2015年、広島・長崎から70周年の記念おりづるプロジェクトにおりづるユースとして乗船した橋本昭博さ…
-
「映画 太陽の子」トークイベント「いまあらためて《科学者の社会的責任》を問う」
-
12月3日(金)「世界核被害者フォーラム2021」開催!
-
川崎哲が、第33回谷本清平和賞を受賞いたしました
-
サヘル・ローズさん、バラ「アイキャン(ICAN)」が生まれた広島バラ園へ
-
李鐘根さん 、「大韓民国褒章」を受賞
-
2021年夏 子どもたちと平和を考える ~被爆を生き抜いた2つの楽器とともに~
-
川崎哲の「谷本清平和賞」受賞が発表されました
-
世界へライブ配信 ~2021年8月広島と長崎より
-
【クラウドファンディング】被爆を生き抜いた「明子さんのピアノ」を次世代に響かせたい!
-
【7/16記者会見】【8/6オンラインイベント】「奏で継ぐヒロシマ~被爆を生き抜いた2つの楽器」