2.ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)

サーロー・節子さん出演「フラッシュ・オブ・ホープ」

本日からちょうど1ヶ月後の12月10日、ノルウェーのオスロで、2017年のノーベル平和賞がICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)に授与されます。

 

授賞式では、広島で被爆し、現在カナダに住むサーロー・節子さんがICANのビアトリス・フィン事務局長と一緒に受賞スピーチをします。その節子さんは、2008年にピースボートの「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」で世界を周り、各地で被爆の実相を話して核兵器をなくすことを訴えてきました。節子さんをはじめとする103名の被爆者は、使命を感じつつも、どのように伝えるべきかを考え悩みました。この被爆者たちの姿が、ICANに繋がる世界の市民、NGOたちを動かす原動力になったのです。

 

このドキュメンタリー映像には、広島・長崎の原爆、そして被爆者の生きる姿が記録されています。ぜひご覧ください。

 

コスタリカ出身のエリカ・バニャレロ監督による「フラッシュ・オブ・ホープ」(2008年 コスタリカ・フィルムワークス)

https://vimeo.com/peaceboat/flashesofhopejp (日本語)

https://vimeo.com/peaceboat/flashesofhope (英語)

 

ピースボートスタッフ 渡辺里香

 

関連記事

  1. サーロー・節子さん、「谷本清平和賞」を受賞
  2. ICANノーベル平和賞受賞式パブリックビューイング@ピースボート…
  3. 被爆者をノーベル平和賞の受賞式へ
  4. 被爆者がノーベル平和賞受賞式へ!~募金活動の協力のお願い~
  5. ICAN事務局長講演会「核兵器は本当になくせるの?ICANに聞い…
  6. ICANノーベル平和賞受賞記念 オスロへの7日間の旅④
  7. ICANノーベル平和賞受賞記念 オスロへの7日間の旅③
  8. なぜ、ヒバクシャを語り継ぐのか~ノーベル平和賞ICANを支えたキ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP