1.ヒバクシャ証言の航海

いってらっしゃい!

さあ、第3回「ヒバクシャ地球一周・証言の航海」いよいよ出航です!
大桟橋には、オセアニック号が圧倒的な存在感で待ち受けます。


ピースボート ヒバクシャ地球一周 証言の航海

この日まで、ヒバクシャのみなさんは準備を重ねてこられました。
横浜港大桟橋ターミナルは、第69回ピースボートの船旅に出発する
約800人の参加者と、その見送りの方々でもの凄い熱気!
こんなに大勢の人たちと、これからの101日間をいっしょに過ごし、
被爆証言や核廃絶への思いを共有してゆくのかとおもうと、
一抹の不安もありながら、武者震いがする思いだったのではないでしょうか。

今日の横浜は、前日からの冷たい雨が降り続き、残念ながら出航式は
中止になってしまいましたが、デッキには大勢の手を振る人が。
「いってきます!」「いってらっしゃーい!気をつけて!」の声が響きます。


ピースボート ヒバクシャ地球一周 証言の航海

午後3時の出発時には、氷のつぶてが容赦なく吹き付けていましたが、
ゆったりと動き始めたオセアニック号に、いつまでも手や傘を振る姿が見られました。

どうぞみなさんごじょうぶに、101日間の航海を無事に過ごされますように!
そして、ひとりでも多くの人が平和について考える機会につながるように
ヒバクシャのみなさんのご活躍を祈念しています!
このおりづるブログでは引き続き、第3回ヒバクシャ航海の様子をレポートします。
応援をよろしくお願いいたします!

ピースボート ヒバクシャ地球一周 証言の航海

(小松真理子)

関連記事

  1. 日本は”ヒガイ国”?~長崎の町に思うこと~
  2. 長い友好の歴史を持つ国@ポルトガル
  3. 7月13日~ベネズエラの若き音楽家らが広島へ!
  4. ハイファで証言会をしました
  5. プロジェクト参加者の募集!(被爆者・被爆2世・継承者・若者)
  6. Peru Shimpo in Callao, Peru
  7. 南アフリカはなぜ核をポイ捨てしたのか?@船内
  8. 2012年8月の広島・長崎を振り返って②

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP