1.ヒバクシャ証言の航海

厦門大学での交流、大成功

4月20日(火)、本船は最初の港・中国の厦門に寄港し、厦門大学でおりづるプロジェクトによる証言と交流会を行いました。被爆者を代表して兒玉光雄さんが、厦門大学の日本語学部から参加した約40名の学生の前で被爆体験の証言を行いました。

$ピースボート ヒバクシャ地球一周 証言の航海-xiamen1
厦門大学の学生の前で証言する兒玉光雄さん

兒玉さんは、広島の爆心地約1㎞以内にあった広島一中で中学一年生の時に被爆し、奇跡的に一命をとりとめました。その後も放射線の影響によって、皮膚などのガンを約11回繰り返したことを、パソコンのパワーポイントを使いながら、わかりやすく説明しました。

$ピースボート ヒバクシャ地球一周 証言の航海-xiamen2
熱心に証言を聞く学生たち

最後に兒玉さんは、「原爆を投下した国が憎いとかそういうことではなく、もしも再び核兵器が使われることがあったら人類は決して生きていけない。それを防ぐためには、核の傘をたたむことが大事だ」と強くメッセージを訴えました。証言を聞いた学生からは「ヒバクシャ地球一周を通して伝えたいことは何ですか」「被爆者の子どもたちの健康状況は」などの質問が出されました。また、参加した中国の学生のなかには、小説「黒い雨」を読んで原爆について勉強してきたという人もいて、関心の高さがうかがえました。

$ピースボート ヒバクシャ地球一周 証言の航海-xiamen3
小グループに分かれた交流

交流会では、小グループに分かれて被爆者と学生同士による質問や意見交換を行い、活発な意見交換や交流がとても印象的でした。

$ピースボート ヒバクシャ地球一周 証言の航海-xiamen4
広島の地図を見せながら

はじめての寄港地・厦門での証言活動は、霧のため入港が遅れてしまうというハプニングもありましたが、多くの方のご協力とともに無事に終えることができました。
(佐々野桜)

$ピースボート ヒバクシャ地球一周 証言の航海-xiamen5
最後の記念撮影。学生たちの日本語のレベルは高く、関心・知識共に豊富だった

$ピースボート ヒバクシャ地球一周 証言の航海
1921年に設立された厦門大学の正門

関連記事

  1. 非核特使委嘱式と出航前記者会見
  2. ギリシャでは、ピレウス市とアテネ市の市役所を訪問しました
  3. コルフ市が平和首長会議に加盟しました!@ギリシャ
  4. 第5回「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」同行スタッフ募集締切迫る…
  5. 船内活動報告:残りあと3週間!写真で紹介する船内の様子
  6. 第2回「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」プロジェクト参加者を紹介…
  7. ヒロシマ発信 次は自宅から@中国新聞
  8. 柳生さん自主企画:紙芝居で伝えよう

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP