1.ヒバクシャ証言の航海

第4回おりづる参加者深堀さん 読売新聞「平和を願う」に掲載されました!

 第4回おりづる参加者の深堀柱さんが読売新聞「平和を願う」に記載されました。記事の中で、深堀さんは第4回「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」での経験を語っています。

==記事から抜粋==

 深堀さんは、15歳時に長崎で被爆しました。そばに倒れていた学生2人を助けてあげられなかった後悔のため、2人の消息を確かめようとさまざまな資料を調べたそうです。定年退職後、語り部活動に参加し、調査を続けています。
 

    ピースボートのおりづるプロジェクト

                  ポーランドのクラクフで被爆体験を語る深堀さん(左)

 航海中、深堀さんは若者たちと被爆体験を語り合いました。若者がその内容を紙芝居を製作するなど、若者にとって平和について真剣に考える機会になったようです。

 深堀さんは、航海が終わった後も若者と交流を続けています。「若い人たちと平和への思いを共有できるのは何よりの財産。そうした絆ができたのは本当にありがたいこと」と紙芝居を見るたびに感謝の思いを強くしているそうです。

    ピースボートのおりづるプロジェクト

詳しくはこちらをご覧ください
YouTube-紙芝居:深堀さん

【過去ブログ】深堀柱さんが朝日新聞の「ナガサキノート」に!

(インターン 藤田)

関連記事

  1. 淳子さんと、思いやりの心
  2. ニュージーランド先住民族マオリとヒバクシャとの交歓
  3. 被爆者とともに、持続可能な未来へ ~ピースボート35周年&第99…
  4. 対話で平和を作る@コロンビア
  5. 市民の力で@フランス:ルーアン
  6. 第3回『ヒバクシャ地球一周 証言の航海』発表!
  7. 長崎で被爆者から学んで継承したい 鈴木さん@毎日新聞
  8. 第7回「証言の航海」発表!参加被爆者、おりづるユース特使を募集し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP