1.ヒバクシャ証言の航海

第9回おりづるプロジェクト帰港記者会見

こんにちは。

ピースボートインターンの鈴木慧南です。

来週11月29日に第9回おりづるプロジェクトメンバーの乗せた船が

地球一周の旅を終えて横浜に帰ってきます。

それに伴い、大さん橋で記者会見を行います!

第8回おりづるプロジェクトの帰港の様子

今回の旅のテーマは「世代と国境を越えた継承ー核兵器の禁止へー」でした。

このテーマに基づき、多くの人々出会い、伝えることをしてきました。

証言は国を超え、人種を超え、一人一人の人間に伝わったことを実感しており、

証言を聞いた人々は自身の家族や友人に被爆者の話をし、

証言や想いが波紋のように広がりを見せています。

また、今回は船旅の最中に核兵器禁止条約に向けた交渉開始が

国連決議で採択されるなど、新しく力強い動きが世界で起きています。

そなような中で、ギリシャ議会、イギリス議会、ベルギー外務省、

オランダ議会、アイランド市役所、ニューヨークの国連サイドイベントなどで

証言会を行えたことは、運動をさらに加速させる絶好の機会になりました。

記者会見では船旅を終えたばかりのメンバーが

船旅を通して感じたこと、

またそれを踏まえて今後それぞれの場所で

どのような活動を行っていくのかなど報告をする予定です。

●記者会見概要●

場所:横浜港大さん橋国際客船ターミナル

参加者:被爆者5名、被爆二世1名、伝承者1名、ユース2名、川崎哲(ピースボート共同代表)

10:30 集合写真撮影(展望デッキ)

※雨天時は会見場にて撮影

10:40〜11:10 記者会見(ターミナル2階右手奥会議室)

なお、船自体の横浜港入港は午前7時頃を予定しており、

参加者の下船は9時頃を予定しております。

近くにお住まいの方はぜひお越しください。

ピースボートインターン 鈴木慧南

関連記事

  1. トルコ、おりづるのみなさんがテレビで報道されました
  2. はじめまして、おりづる
  3. 5月1日の朝日新聞で計屋さんの証言会が紹介されました!!
  4. 【第6回証言の航海】参加被爆者募集〆切延長のお知らせ
  5. ニューヨーク報告④ 被爆体験の継承のさまざまな取り組み
  6. ベネズエラ:伝え共に考えよう
  7. 船上にて:おりづるパートナー大活躍!
  8. 森さんから新しいレポートが届きました!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP