1.ヒバクシャ証言の航海

チェルノブイリ特別プログラム、始まります!

4月1日、船はウクライナのオデッサ港に到着。ちょうどこの日はオデッサで年に一度の大騒ぎをするお祭りの日でしたが、被爆者一行はそれを尻目に空路キエフに向かいました。オデッサ発キエフ行きの飛行機が2時間遅延するというハプニングがあり、キエフのホテルに入り夕食にありつけたのが夜11時になってしまいましたが、それでも準備は万全。4月2日からチェルノブイリ訪問を開始します。日本チェルノブイリ連帯基金モスクワ事務局のイリーナ・ニコラエバさんが案内をしてくださいます。

$    ピースボートのおりづるプロジェクト-空港にて
オデッサ空港にて2時間待たされました

$    ピースボートのおりづるプロジェクト-Kiev
4月2日、キエフの朝

(文:川崎哲)

関連記事

  1. 第5回おりづる参加被爆者紹介(広島編)
  2. 2019年夏「平和と音楽の船旅~明子さんの被爆ピアノとともに」
  3. 「戦争を知らない若者と平和の架け橋-UWCAd、ピースボートでの…
  4. 3月31日の毎日新聞に坂下紀子さんが掲載されました!
  5. 広島の発言2010&語りたい伝えたいヒロシマ
  6. アウシュビッツ:ホロコースト生存者との証言交流会
  7. おりづるピースガイドと巡る8月6日と8月9日@船内企画
  8. 14万羽の折り鶴を生み出す国@スコットランド

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP