1.ヒバクシャ証言の航海

【報告】記者会見を行いました!

□■□関連記事(追記)□■□
「ヒバクシャ地球一周:「証言の航海」参加、被爆者9人を発表--ピースボート /長崎」(毎日新聞 2013年5月10日 地方版)

「おりづるユース特使:証言航海に参加、ピースボートが募集 /広島」(毎日新聞 2013年5月11日 地方版)

「ヒバクシャ地球一周:「証言の航海」参加被爆者9人決まる 13カ国で体験語る--ピースボート /広島」(毎日新聞 2013年5月10日 地方版)

—————————————————
今年7月出航の第6回「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」の参加被爆者が決まり、5月9日(木)に広島、長崎で記者会見を行いました!また、被爆体験の若い世代への「継承」をテーマに掲げ、「おりづるユース特使」募集の詳細発表も行いました。
広島、長崎共に多くのメディアに取材していただき、5月10日(金)付けの新聞記事に掲載されています!

新聞では、朝日新聞(全国版)、朝日新聞(広島版)、毎日新聞(広島版)、読売新聞(広島版)、中国新聞、長崎新聞、西日本新聞にて掲載され、またNHKはじめテレビ各社でも報道されたようです。

そして5月10日(金)は、広島にて第6回「証言の航海」の第2回目のオリエンテーションと交流会を行いました。オリエンテーションと交流会のご報告は、またあらためてアップさせていただきます。
$    ピースボートのおりづるプロジェクト
記者会見を行う川崎哲(かわさき・あきら)

$    ピースボートのおりづるプロジェクト
記者の方々からは「おりづるユース特使」について多く質問が出されました

第6回「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」の概要は、こちらをご覧下さい。

おりづるユース特使の募集チラシと募集要項は以下の通りです。
募集チラシ
募集要項

(おりづるインターン 栗原恵美)

関連記事

  1. 被爆クスノキが眺めている長崎
  2. 大統領と国会議長にお会いしました in アテネ
  3. おりづるユース特使、瀬戸麻由です!
  4. 広島の松井市長、「真実を伝える原点としての広島でありたい」
  5. 第5回中村博さんの証言が広島平和宣言に②
  6. LA DEPECHE DE TAHITI February 7t…
  7. ヒバクシャ国際署名
  8. 八幡照子さん、5月29日読売新聞「語りたい 伝えたい ヒロシマ」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP