3.核廃絶へのいろいろな動き

岩波ブックレット「核兵器を禁止する」が長崎新聞に

ピースボートの川崎哲著の岩波ブックレット「核兵器を禁止する」が
10月1日付の長崎新聞に、以下のように掲載されました。

核兵器を巡る最近の流れが整理できる入門書との書評となっています。是非お求めください。

—-
核兵器禁止条約の入門書
岩波ブックレットから発刊
目標だと分かっていても実現する具体的な手順が思い浮かばない核兵器廃絶。そこへの到達の道筋として近年、世界で注目されている「核兵器禁止条約」に焦点を当てた入門書「核兵器を禁止する」が岩波ブックレットから発行された。
A5判65ページの小冊子。核兵器の数は減っても保有国は増えている世界の現況、核兵器が国際法で禁止されていない理由、「非人道性」など核兵器禁止条約へ向けた世界の動き、想定される核兵器禁止条約の内容、日本が抵抗勢力になっている問題点、世界の市民運動と非政府組織(NGO)の活動-について解説。「核兵器禁止条約は実効性がない」といった批判や懐疑論にも分かりやすく答えている。平和運動や核問題に関心を寄せる幅広い層に役立ちそう。
著者は30年にわたり世界平和や軍縮の呼び掛けをしている日本のNGOピースボートの共同代表で、核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)国際運営委員も務める川崎哲さん。被爆地長崎の運動とも関わりが深い。「来年5月の核拡散防止条約(NPT)再検討会議などに向け、世論を活発化させるツールになれば」としている。
小冊子(562円)の収益は関連のキャンペーンのために役立てていく予定という。(石田謙二)
—-

ピースボート 渡辺里香

関連記事

  1. 核兵器禁止条約交渉会議直前国内一斉行動
  2. 在外被爆者証言、11ヶ国語で発信
  3. 英生まれのコスメブランド、LUSHジャパンが店頭で核廃絶キャンペ…
  4. ニューヨークからの報告です!その2
  5. 柳生研太郎さんの絵本「青い空」、毎日新聞でも報道
  6. 地続きの73年目に長崎を歩く
  7. ノーベル平和賞!「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」が受賞…
  8. 地球一周を終え帰国したヒバクシャが広島で報告会をします!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP