3.核廃絶へのいろいろな動き

太平洋核実験・被ばく船員を追って

アメリカ合衆国は、1946年から太平洋にて多くの核実験を行ってきました。
この中でも特に有名なのが、1954年3月1日に行われたブラボー実験。

これによって、日本の第五福竜丸を始めとする多くの漁船や、2万人以上の人々が被ばくしました。

(写真:第五福竜丸展示館より)

”アメリカが核実験で引き起こした最悪の事故”と言われるこの事故。資料や証言などを使い、当時の被害や影響を全容解明していきます。

その後には、この事故のさらなる課題について専門家の方々をお招きしてディスカッションを行います!

核問題について詳しく触れることが出来るチャンスです。気軽にお越し下さい!

日時 2月27日(土)14:00~16:30

場所 東京スポーツ文化館BumB (http://www.ys-tokyobay.co.jp/access/)

資料代500円 定員100名

(ピースボートインターン 渡邊まあり)

関連記事

  1. ヒバクシャの声を聞くーヒロシマ・ナガサキ75年 第3回:森田隆さ…
  2. 8月8日長崎 映画上映と「おりづる交流会」、参加者の声
  3. 【映像】『原爆は人間として死ぬことも生きることもゆるさなかった』…
  4. リオの平和の祭典で・・・
  5. 8月6日 オーストラリア・メルボルンからの報告
  6. 第3回おりづる参加の柳生さんの絵本
  7. 今日の朝日新聞記事「原爆と原発」に!!
  8. 「オンラインNPT再検討会議2020」を勝手に開催しました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP