3.核廃絶へのいろいろな動き

ナガサキユース代表団

こんにちは。

ピースボートインターンの鈴木です。

 

今回は長崎県、長崎市、長崎大学でつくる

核兵器廃絶長崎連絡協議会が2013年に創設した

ナガサキユース代表団について紹介します。

 

ナガサキユース代表団2期生

 

ナガサキユース代表団

 

公募で選ばれた長崎の大学生たちが核拡散防止条約(NPT)再検討会議や

同会議準備委員会を傍聴し、関連イベントを開いてきました。

今年はNPTの会合がないことから、日本各地で核問題を切り口とした

メンバー独自の平和授業を行ったり、韓国、中国、モンゴルを訪問し

若者同市の友好関係構築を目標にさまざまな人たちと交流しました。

また、今回はこれまでの活動を総括しようと初めて冊子を作成しました。

 

今回の冊子作成に関して長崎新聞に取り上げられています。

http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2016/11/28092009049723.shtml

 

またナガサキユース代表団の活動報告や

上記の冊子はこちらから見ることができます。

http://www.recna.nagasaki-u.ac.jp/recna/nagasaki-youth

 

ナガサキユース代表団の子たちとは

先日長崎で行われたユース非核特使のイベントで一緒だったり

夏に行われる核関連のイベントで一緒になることが多くなります。

長崎で学んでいるからこそ分かること、想うことなど

その都度共有できるすてきな仲間たちです。

毎年募集をしているようなので、長崎にお住まいの方は

是非チャレンジしてみてください。

 

ピースボートインターン 鈴木慧南

 

 

関連記事

  1. ピース&グリーンボートが長崎に!
  2. 物言わずとも静かに語りかける「明子さんの被爆ピアノ」
  3. 【8/7】奏で 語り継ぐヒロシマ 明子さんのピアノとパルチコフさ…
  4. おりづる新年会2020
  5. 「核の今」がわかる本
  6. 原水禁世界大会分科会@長崎
  7. ながさき 平和への祈りコンサート
  8. 「ヒロシマ・ナガサキから65年 『核』なき世界への道」(『週刊金…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP