3.核廃絶へのいろいろな動き

ナガサキノートシンポジウム

こんにちは。
ピースボートインターンの鈴木慧南です。
今回は、ナガサキノートシンポジウムのお知らせです。

ナガサキノートとは、朝日新聞の長崎県内版で
2008年8月から連載されています。
1日400文字を数回にわけて
被爆者ひとりひとりの人生を書き続けています。
連載が始まった日から休むことなく現在でも毎日
ナガサキノートが書き続けられています。

そんなナガサキノートが2017年の1月で
連載3000回を迎えたことを記念して長崎でイベントを行います。

芥川賞受賞作家による対談や被爆証言など
「あの日」から始まったことを改めて考える意義を
問い直すイベントになっています。

日時:2月19日(日)13:30〜
場所:長崎原爆資料館

近くにお住まいの方はぜひ足を運んでみてくださいね。

ピースボート 鈴木慧南

関連記事

  1. 中国新聞の記事より:「ユース非核特使」の課題と展望
  2. サーロー節子さんインタビューが、豪州のABCラジオに流れました
  3. 英生まれのコスメブランド、LUSHジャパンが店頭で核廃絶キャンペ…
  4. 松山の被爆者・松浦さん、福島の被災者と共に「原発のない社会」訴え…
  5. 8月8日長崎 映画上映と「おりづる交流会」、参加者の声
  6. UFPFF 国際平和映像祭 2011 横浜及び全国にていよいよ…
  7. タヒチの核実験被害者と若者らが来日します
  8. 【報告】中村紘さん&福島子どもプロジェクト

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP