1.ヒバクシャ証言の航海

出航前日!

みなさんこんにちは。

ピースボートインターンの鈴木です。

いよいよ出航が明日に迫る中、

第10回おりづるメンバーでオリエンテーションを行いました。

まずは1ヶ月ぶりにあったメンバーでおしゃべりしながらお弁当を食べ、

出航前の最終確認や船内と寄港地をどのようにしていくか相談をしました。

みなさんピースボートセンターとうきょうに来るのは初めてだったようで

いよいよ船旅が始まるんだとわくわくしている様子でした。

MTGの様子

そのあと外務省に移動し、

軍備軍縮課課長の村上さんから一人一人に

非核特使の委嘱状を渡していただきました。

委嘱状をもらう田中さん

村上課長からは日本が核兵器禁止条約の交渉に

参加しなかったことに対して、

核保有国が現実的に参加できる枠組みを作るべきだと考え

熟考した上で今回の決断に至ったとお話いただきました。

プロジェクトメンバーからはそれぞれ一言ずつ

今回の航海に対する思いを述べましたが、

みなさん核兵器禁止条約に日本政府が参加してくれるように

また原爆の恐ろしさを自分たちの言葉で伝えたいと話していました。

その後、弁護士会館に場所を移して

出航前記者会見を行いました。

記者会見の様子

冒頭でピースボート共同代表の川崎さんが

今回のクルーズにかける思いを話し、

次にそれぞれの思いなどを記者のみなさんの前で話しました。

記者の方からもさまざまな質問がありましたが、

その中でニューヨークに行くメンバーに対して

どのようなことを伝えていきたいかという問いがありました。

被爆者の中では三瀬さんと田中さんがこのツアーに参加しますが、

二人ともきのこ雲の下で起こったことを正直に素直に伝え

伝えることが種まきになり、それがいつか花を咲かしてくれると答えていました。

今日はあいにくの雨模様にありましたが、

出航当日の明日は晴天になりそうです。

いよいよ船旅がはじまります!

わたしも今回のおりづるプロジェクトの参加するので

今後は船より定期的に報告しますので楽しみにしていてください。

村上課長との集合写真

ピースボートインターン 鈴木

関連記事

  1. 藤森さんと松浦さんによるギリシャでの証言会
  2. チェルノブイリを経験した国@ロシア
  3. 〜私たちに今できることは?〜第8回報告会@大阪
  4. タヒチ・パペーテにてオスカー・テマル前大統領にお会いしました
  5. サーロー・節子さん、「谷本清平和賞」を受賞
  6. アニメで伝えたい被爆体験『父子の別れ』
  7. 神戸大学「被爆者の『語り』を考える」
  8. 【報告】第6回ヒバクシャ地球一周 証言の航海「第1回東京オリエン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP