3.核廃絶へのいろいろな動き

ユース安藤真子さん「被爆者になるのはいつも誰かの大事な人」

おりづるユースの安藤真子さんが、2018年オセアニアをめぐるクルーズで被爆者に出会い、一緒に核兵器のない世界を目指して過ごした日々のことを「女性のひろば」という冊子に綴りました。


女性のひろば 2019年8月号

素直な感覚がちりばまっており、胸に響きます。そしてアボリジニーの方の話には涙がでました。
この冊子を入手が難しい方でも、同じタイトルでピースボートのウェブサイトにも寄稿してもらっています。
「被爆者になるのはいつも誰かの大事な人」
https://peaceboat.org/24424.html

関連記事

  1. 「ヒバクシャと語る ~今さら聞けない核のこと~」を終えて
  2. 地続きの73年目に長崎を歩く
  3. 緊急集会!被爆者は核兵器禁止条約を求める!
  4. 【あす夜・ETV特集】立花隆さん、若者へのメッセージとは?
  5. 新しいウェブサイト"Breaking the Nucl…
  6. 広島の秋葉市長よりお手紙が届きました!
  7. 映画「ひろしま」調布での上映会が10月21日(日)に開催されます…
  8. 世界核被害者フォーラム in 広島
PAGE TOP