3.核廃絶へのいろいろな動き

核兵器が二度と使われてはいけません:今こそ被爆者の経験に耳を傾けよう

2022年2月24日ロシアがウクライナを軍事侵攻して以来、プーチン大統領によって核兵器の使用さえもほのめかされています。広島・長崎で原爆を経験した被爆者たちは衝撃を受け、非常に懸念しており、核兵器が使用されないようにメッセージを発し、訴えています。

被爆者は、核兵器が使用された場合に人類にどのような影響を及ぼすのか、そのことを直接経験した真のエキスパートなのです。そんな被爆者からの警告と核兵器使用を回避するためのアクションの呼びかけに耳を傾けてください。

今こそ世界の人に聞いてもらいたいと、ピースボートではそれらの声や訴えを集めて、英語やロシア語などで発信することにしました。

メッセージはこちら(英語):
https://peaceboat.org/english/news/no-nuclear-weapons-use-hibakusha

関連記事

  1. 「被爆証言」を教材に非核へ
  2. 被爆者4名をイスラエルへ派遣
  3. 【報告】3月19日オスロ会議報告会@明治学院大学
  4. ヒロシマに来た大統領
  5. 「はだしのゲンが見たヒロシマ」自主上映会 @横浜
  6. ブラジルコミュニティーに伝わるヒバクシャの声
  7. 鳩山首相へ核廃絶の願いを込めたプレゼントを届けました!
  8. 8月9日 オーストラリア・メルボルンで
PAGE TOP