3.核廃絶へのいろいろな動き

沈黙を破って共有されたストーリー @世界核被害者フォーラム2021

ピースボートは、ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)と協力して、「世界核被害者フォーラム2021」を2021年12月2~3日(日本時間では12月3日)にオンラインで開催しました。

世界の核被害者30名以上、1200名以上が視聴

太平洋、北米、ヨーロッパ、アフリカ、そして日本を含むアジアの世界5大陸から、ウラン採掘、核実験、核兵器の生産そして使用の被害者ら30名以上が登壇して発言しました。当日は、1200名以上が視聴・参加しました。

フォーラムは、核のさまざまな過程(ウラン採掘から、生産、廃棄まで)の被害に焦点を当てたPart1と、核兵器禁止条約が定める核兵器の使用・実験の被害に焦点を当てたPart2に分かれて開かれました。

Part1では

オーストラリアやカナダ、ニジェール、インド、米国、韓国そして日本において、核のさまざまな過程で自分たちの土地が汚染された人たちの話/証言を聞きました。そして 米国、太平洋、オーストラリア、ロシアからの登壇者を迎えてのパネル討論が続きました。共通点は、「放射能や放射性物質からの被ばくによる被害は、多くの場合差別され、見捨てられたコミュニティーに押し付けられる」ということ。そして「植民地主義や冷戦構造、不平等な権力や核をめぐる人種差別などによって沈黙を強要される」こと。このフォーラムで、被害者同士が出会い、関心をよせる人々と共に学び、沈黙を破ることが大切であることを確認しました。

Part2では

核実験の被害に遭った、カザフスタン、マーシャル諸島、日本、タヒチ、中国、退役軍人の話を聞きました。ここでの共通点は、「個人だけではなく家族の、コミュニティー全体、世代を越えた苦しみ 」であることと、「状況が隠される」ことでした。思い出し、話すことは苦しい作業ですが、伝え続けることの必要性も認識されました。

これからは、このアーカイブ映像を核被害者たちの声を広めるために活用し、核兵器禁止条約で謳われている「被害者援助と環境回復」の議論に生かしていきます。

ウェブ報告とアーカイブ映像

フォーラムの最後のまとめセッションで話されたことを中心に、ピースボートのウェブサイトに簡単な報告を載せています。
日本語 https://peaceboat.org/39676.html
英語 https://peaceboat.org/english/news/stories-of-survival-WNSF

全ての証言やパネル討論は、以下のリンクからご覧になれます。
https://nuclearsurvivors.org/jp/#video_archives

舞台裏の様子

おりづるプロジェクトメンバーはじめ、ピースボートのメンバーは配信や通訳、司会や登壇者ケアと大忙しでした。それでも、大きな問題なくビデオ上映、生配信ができ安堵と達成感でいっぱいです。視聴してくださった方、賛同・後援してくださった方々、登壇してくださった方々、フォーラム実現のためにご尽力くださった皆様に心からお礼を申し上げます。

本邦初公開、前夜&当日の配信時のスタッフの様子です。

前の晩から、配信チームに余念はありませんでした。機器がたくさん。

登壇者とオンラインで打ち合わせしつつ、SNS発信。ケーブルもたくさん。

パネル討論をコーディネート&配信。その横では、通訳について議論。

別室に通訳ブースも出来上がり

チーフ・ディレクターの川崎@カラフルな執務室

パネル討論開始の10分前に司会をすることになっても、堂々と。

そして、第五福竜丸展示館での撮影。カンペも。

運営統括は、パソコンとスマートフォン、スプリッターを使いこなして。

文:渡辺里香

関連記事

  1. ついに、核兵器禁止条約の発効が決まりました!
  2. 6.25「AbolitionNow!核なき世界の作り方」の報告(…
  3. 『静かながら熱い変革体制−ニカラグア』伊高浩昭さん寄稿
  4. キャスリン・サリバンさんを来年1月に日本へ!-クラウド・ファンデ…
  5. オーストラリアでの8月6日
  6. 【イベント告知】1月8日19時~@東京、『戦争の記憶を語り継ぐに…
  7. 原発大国フランスで脱原発の動き
  8. UFPFF 国際平和映像祭にて「フラッシュ・オブ・ホープ」上映決…
PAGE TOP