3.核廃絶へのいろいろな動き

メルボルンで「ヒバクシャとボクの旅」上映

11月11日にオーストラリアのメルボルンで、「ヒバクシャとボクの旅」の上映会が開催されました。この企画は、以前「フラッシュ・オブ・ホープ」の上映会を催してくれたJFP(ジャパニーズ・フォー・ピース)という団体が主催してくれたもの。
その時の様子が、現地の日系紙「日豪プレス」のウェブサイトに掲載されました。

以下、記事です。
――――――――――――
日本のNGO「ピースボート」が2008年に実施した「ヒバクシャ・地球1周証言の航海」をドキュメントした映画がメルボルンに拠点を置く平和グループ、ジャパニーズ・フォー・ピース(JfP)主催で上映され、20名ほどが鑑賞した。上映後、「若い世代がどう被爆証言を継承していくのかともに考えてほしい」という国本隆史監督のメッセージが、ヒバクシャ3世のメンバー、神鳥静さんによって読み上げられた。
    ピースボートのおりづるプロジェクト
上映会の様子

$    ピースボートのおりづるプロジェクト
メッセージを読み上げる神鳥静さん

    ピースボートのおりづるプロジェクト
参加者の皆さん

※記事はこちら、http://www.25today.com/socialscene/2010/11/_1111.php

(奥村早苗)

関連記事

  1. イタリア、脱原発の国民投票
  2. 8月9日長崎 折り鶴の意味、一人ひとりができる平和構築
  3. 被爆77年の平和祈念式典 ~広島と長崎
  4. ヒバクシャと語る ~今さら聞けない核のこと~  
  5. 「アクティブな平和プログラムの構想-ビジョンと評価」でプレゼンテ…
  6. 11月7日、ピースボートが長崎に寄港しました!【ツアー編】
  7. 【お知らせ】3月19日 オスロ会議報告会@明治学院大学
  8. 軍縮教育家キャスリン・サリバン博士のワークショップ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP