3.核廃絶へのいろいろな動き

ブックレット「核のない世界へ 今できること」が完成!

核問題の基本から世界の今の動きまでをカバーしたブックレット「核のない世界へ 今できること」が完成しました!

$    ピースボートのおりづるプロジェクト-ブックレット表紙

オバマ米大統領が「核なき世界を目指す」という演説をしたり、アメリカとロシアがお互いの戦略核を1550発にまで減らすと約束した「新START」条約が結ばれたり、菅総理が昨年の8月6日に広島で被爆の実相を世界に伝えるため被爆者を「非核特使」に委嘱することを発表したり(1月24日の施政方針演説でも改めて触れられました。)、「核」に関するさまざまな動きが日本国内で、そして世界で繰り広げられています。

なぜなのでしょうか?それは、広島・長崎に原爆が投下されてから今年で66年を迎えますが、核の被害は決して過去の話ではないからです。そこで、なぜ今核なのか、現在核兵器はどれくらい存在するのか、核実験やウラン採掘で被爆しているグローバル・ヒバクシャとは誰なのか、という疑問に答えるブックレット「核のない世界へ 今できること」(冊子)が完成しました。
ピースボートのおりづるプロジェクトもわかりやすく紹介してありますし、「自分にもできること」も提案しています。核問題の基本教育教材として是非ご活用ください。(頒価 100円)

データ版のダウンロードはこちらへ:http://www.peaceboat.org/info/hibakusha/
冊子をお求めの場合はピースボート事務局(担当:渡辺)まで:03-3363-7561

(渡辺里香)

関連記事

  1. 核兵器を語り継ぐ映画祭
  2. おりづるインターンの鈴木 俊平です
  3. 鳩山首相へ核廃絶の願いを込めたプレゼントを届けました!
  4. 2014年2月13-14日「第2回・核兵器の人道上の影響に関する…
  5. 【イベント】8月5日(月)第80回クルーズ おりづるプロジェクト…
  6. 8月8日長崎 映画上映と「おりづる交流会」、参加者の声
  7. <協力お願いします>リオ開会式での黙祷を求めて
  8. 8月7日、ナガサキへ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP