1.ヒバクシャ証言の航海

森喜代子さんと住吉トンネルの特集が長崎国際放送で放映されました

去る4月6日、長崎国際放送(NIB、日本テレビ系列)の夕方のニュース番組「new every.」で、第1回おりづるプロジェクト参加者の森喜代子さんを取材した特集「魂の安息所 住吉トンネル」が放映されました。「被爆66年 あの日の記憶」というシリーズの一環です。
森さんは当時女学生で、住吉のトンネル工場で魚雷を作りの仕事をさせられていました。そうした中で原爆に被爆しました。このトンネル工場は長く人々の記憶から忘れられ、語る人も少なくなっていましたが、市民運動のすえに昨年から被爆遺構として保存・公開されるようになりました。特集では森さんが住吉トンネルを訪ね、当時を振り返り、思いを語っています。
また、それまで体験をあまり語ることのなかった森さんが、おりづるプロジェクトで世界を回る中で、活動をしていこうと考えるようになったことも紹介されています。(川崎哲)

$    ピースボートのおりづるプロジェクト-4
2009年1月にラバウルで証言する森喜代子さん(中央)

住吉トンネル工場について、詳しくは2010年元旦の長崎新聞の記事(こちら)をご参照下さい。

関連記事

  1. ~外務省訪問・子どもたちとの交流~@アルゼンチン
  2. キャスリン・サリバンさん:ワークショップ「『わたし』が世界を変え…
  3. 第6回「証言の航海」証言会報告、ベトナム(7月24日)
  4. おりづるプロジェクト最高齢ヒバクシャが語る
  5. ニューヨーク報告⑥ ピースボート主催分科会にて被爆証言
  6. [寄港地報告] パペーテ(タヒチ)
  7. 虐殺の歴史を超えて@エルサルバドル
  8. ヒバクシャ、フランスの中学生に証言

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP