3.核廃絶へのいろいろな動き

PBインターンとして、おりづるプロジェクトに関わって

はじめまして、ピースボートでインターンシップをさせてもらうことになりました、ハルと申します。

大学時代から仲間と一緒にたくさんの人を巻き込んで千羽鶴を折り、集めた寄付金を広島の平和構築に役立てる、という企画を他国で、年や人種の壁を超えたさまざまな場で行ってまいりました。実は、今年の4月にヒバクシャプロジェクトの方がフィリピンへ航海なられたとき、そのイベントの支援をフィリピン側から積極的になさっていた方が私の人権教育の教授でもありました。いろいろ縁や共通線もありまして、今回PBのおりづるプロジェクト・ヒバクシャプロジェクトに携わるお手伝いをさせていただけることになり、とても嬉く思っております。

先週の金曜日には早速おりづるプロジェクトの被爆者の方とPBスタッフと供に外務省での面談にご一緒させてもらいました。その後もおりづるヒバクシャの交流会で色々お話を聞かせていただだき、その次の日の土曜日にはおりづるフォーラムにも参加させていただき大変勉強になった週末を迎えることができました。

今週末は他のインターンやPBスタッフの方と東日本大震災支援活動のため石巻に行ってまいります。そのレポートもどうぞ楽しみにしていてくださいね。

これから数ヶ月ほどの短い期間ではありますが、可能なかぎり貢献したいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

(PBおりづるインターン ハル)                    7月1日

関連記事

  1. タヒチの核実験被害者と若者らが来日します
  2. 核兵器廃絶マーチ 開催します
  3. 「軍縮教育 ピースボートの方法論」 が国連から出版されました!
  4. 太平洋核実験・被ばく船員を追って
  5. 2012年後期おりづるインターン募集☆
  6. 国連欧州本部で原爆常設展開催!
  7. YMCA企画「ICAN事務局長・ベアトリスに聞いてみよう」
  8. ブラジルの学校に、森田さんの名前がつきました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP