1.ヒバクシャ証言の航海

被爆者・深堀柱さんが朝日新聞の「ナガサキノート」に!

みなさま、こんにちは。
台風一過、これからますます暑くなりそうですね。
熱中症などならないよう、気をつけましょう!

さて、第4回おりづるプロジェクトに参加した被爆者の深堀柱(ふかほり あきら)さん
が朝日新聞の連載記事、『ナガサキノート』にて取り上げられましたのでご紹介します。
最終章では、ピースボートのことも触れられています!

————————————————————–
ナガサキノート
《深堀柱さん全9回連載》
————————————————————–
1.顔描けぬ未完の原爆画 (7月3日付)

2.家は代々クリスチャン (7月4日付)

3.伝令先の消防署で被爆 (7月5日付)

4.母と再会 抱き合い号泣 (7月6日付)

5.防空壕から五島に逃れ (7月7日付)

6.長崎に戻り 新聞記者へ (7月8日付)

7.長崎のテレビ局に転職 (7月9日付)

8.法王に感銘 語り始める (7月10日付)

9.神を信じ核兵器廃絶へ (7月12日付)

    ピースボートのおりづるプロジェクト-fukahori1
    ピースボートのおりづるプロジェクト-fukahori2
$    ピースボートのおりづるプロジェクト-fukahori3

—————————————————————-

(おりづる担当:上)

関連記事

  1. 「ヒバク」でつながるエジプト・カイロでの音楽交流
  2. いざ、国連へ@ニューヨークPart.3
  3. 日本と似ている国@フィンランド
  4. 朝日新聞連載「証言の航海」第7弾!
  5. スペインにてカタルーニャ州政府と学生らと交流!
  6. 京都産業大学 パートⅡ
  7. 「FUNKIST(ファンキスト)ダンス」が生まれたわけ
  8. 船の引っ越し、そしてモナリザ号による最初の寄港地マルタでの交流

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP