3.核廃絶へのいろいろな動き

8月9日 オーストラリア・メルボルンで

本日、長崎の日に、「ジャパニーズ・フォー・ピース」主催の
ナガサキデー・フォーラムが開かれています。
http://jfp.org.au/?p=730

8月9日、ナガサキデーに核戦略体制の見直し(NPR)に関するフォーラムです。

米国の核専門家であるハンス・クリステンセン氏(全米科学者連盟)および
ガレス・エバンス元外相(オーストラリア国立大学総長、元核不拡散・
核軍縮に関する国際委員会共同議長)が講師となり、オバマ政権の核戦略体制の
見直し(NPR)、およびそれがアジア太平洋地域に及ぼす影響について語ります。

世界的に著名な両名のお話を直に聴ける貴重な機会になりそうです。
報告写真などが届きましたら、またお伝えします。

日時: 2011年8月9日(火)17:30 – 19:00
場所: Performance Space, Wheeler Centre(ビクトリア州立図書館)

(渡辺里香)

関連記事

  1. 討論集会「核兵器禁止条約と日本の役割」~ベアトリス・フィンICA…
  2. 「ヒロシマ・ナガサキから65年 『核』なき世界への道」(『週刊金…
  3. イベント報告「2019年、核兵器をなくすためにあなたができること…
  4. 【@広島・長崎】伝えるということ ~世界で平和を発信してきた、笹…
  5. メキシコでの国際核廃絶デーイベント
  6. 本日出発!4月25日サウジアラビアにて証言会
  7. 「3・11メルトダウン」~大津波と核汚染の現場から~写真展開催
  8. ヒバクシャと出会うカフェ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP