3.核廃絶へのいろいろな動き

8月9日 オーストラリア・メルボルンで

本日、長崎の日に、「ジャパニーズ・フォー・ピース」主催の
ナガサキデー・フォーラムが開かれています。
http://jfp.org.au/?p=730

8月9日、ナガサキデーに核戦略体制の見直し(NPR)に関するフォーラムです。

米国の核専門家であるハンス・クリステンセン氏(全米科学者連盟)および
ガレス・エバンス元外相(オーストラリア国立大学総長、元核不拡散・
核軍縮に関する国際委員会共同議長)が講師となり、オバマ政権の核戦略体制の
見直し(NPR)、およびそれがアジア太平洋地域に及ぼす影響について語ります。

世界的に著名な両名のお話を直に聴ける貴重な機会になりそうです。
報告写真などが届きましたら、またお伝えします。

日時: 2011年8月9日(火)17:30 – 19:00
場所: Performance Space, Wheeler Centre(ビクトリア州立図書館)

(渡辺里香)

関連記事

  1. 「私は韓国人」 80の決心
  2. 大学生、被爆者の経験と家族の状況を聞く
  3. 「核兵器禁止条約」発効を前に 被爆者が日本政府に参加求めました
  4. 8.6広島平和記念式典終了後9時 いっしょに歩きましょう!
  5. 核兵器を廃絶することは生き残った者の務め ~田中稔子さん~
  6. 阪口さんから ヒバクシャ・ストーリーズの報告
  7. 遂にオバマ大統領が広島を訪問
  8. ピースボート広島宣伝隊からの報告①

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP