3.核廃絶へのいろいろな動き

8月8日おりづる交流会@長崎

8/8長崎 「おりづる交流会」

以前7月25日にお伝えしました、「おりづる交流会」を8月8日(火)16:30~長崎で行いました!
これまで4回おりづるプロジェクトが行われましたが、今回は色んな形でおりづるプロジェクトに参加していただいた方が集まりました!
おりづるパートナーの若者達も駆けつけてくれ、ヒバクシャの方は大変喜んでいました。

photo:01



おいしいご飯と楽しいお話しが続いて、とても楽しい時間が流れました。

photo:02


写真左から第2回おりづる被爆者の田邊俊三郎さん、大崎靜子さん、小西伸一さん

今回の交流会には、遙々東京から 田邊俊三郎(たなべ・しゅんさぶろう)さんも駆けつけてくださいました!第2回のおりづるプロジェクトに参加された田邊さんは広島で20歳の時に被爆された方で、「おじいちゃん」という愛称で呼ばれていたそうです。

交流会に来て下った方々、どうもありがとうございました!
また会いましょう!!

(インターンハル)

関連記事

  1. Japanese for Peace代表がピースボートセンター東…
  2. PBインターンとして、おりづるプロジェクトに関わって
  3. 在外被爆者証言、11ヶ国語で発信
  4. 11月13日(木)、ピースボート船内見学会in広島!
  5. 8月6日、「あっちゃんと語る 被爆体験」が出版されました!
  6. ムクウェゲ医師「無関心こそが重大な脅威」
  7. 問われる被爆地・被ばく国の役割-3・11原発事故を受けて
  8. おりづる専用facebookページが出来ました!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP