3.核廃絶へのいろいろな動き

高校生平和大使に外務大臣が感謝状

嬉しいニュースです。
「高校生平和大使」の皆さんに外務大臣の感謝状が授与されたということです。平和大使の皆さん、そしてそれを長年献身的に支えてこられた長崎の平野伸人さんはじめ長崎の皆さんに敬意を表したいと思います。
高校生平和大使の皆さんは、2011年、第4回「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」の「グローバル・ヒバクシャ・フォーラム」に参加し、核実験被害を受けたタヒチの若者たちやウラン採掘問題に苦しむオーストラリアの先住民族の若者たちと交流しました。彼らの取り組みがさらに将来に向けて発展することを期待します。(川崎哲)

外務省:「高校生平和大使」への外務大臣感謝状授与式の開催▼
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/fukaku/heiwataishi_1210.html

長崎新聞:高校生に外務大臣が感謝状▼
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20121011/05.shtml

$    ピースボートのおりづるプロジェクト

関連記事

  1. あーすフェスタかながわ2014でピースボートが出展します!
  2. 国際赤十字レビュー
  3. 【イベント】8月5日(月)第80回クルーズ おりづるプロジェクト…
  4. 長崎で語る、『伝えるということ』
  5. 川崎哲の「谷本清平和賞」受賞が発表されました
  6. 地続きの73年目に長崎を歩く
  7. 被爆者が語り始めるまで-ヒロシマ・ナガサキの絆
  8. サーロー・節子さん@ウィーンで核兵器の非人道性に関する会議

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP