3.核廃絶へのいろいろな動き

チャリティーライブ「アオギリにたくして」に参加しました。

9月25日、新宿で第15回チャリティーライブ「アオギリにたくして」が開かれ、参加してきました!

チャリティーライブ「アオギリにたくして」は、国籍や世代、ジャンルを超えた表現の空間づくりをする「ミューズの里」により、新宿御苑のインドカレー屋パペラで開かれているチャリティーライブです。
第15回目の今回は、広島の被爆体験の語り部として活動された沼田鈴子さんを偲ぶ会として開催されました。

「75年は草木も生えない」と言われた広島で、原爆により幹の半分をえぐられながらも春に新芽を出した
被爆アオギリ。
そのアオギリの芽に勇気を与えられた鈴子さんは、広島の平和記念公園の被爆アオギリの木の下で自らの体験を語られてきました。

チャリティーライブは鈴子さんに縁のある方からのメッセージや、
昨年秋に被爆アオギリを植樹された米国ワシントンのカーネギー地球物理学研究所の先生による植樹の報告、
原爆フィルム「にんげんをかえせ」の上映、
そしてシンガーソングライターの中村里美さんとジャズギタリストの伊藤茂利さんによる鈴子さんに捧げるライブと、とても盛りだくさんな内容で明るい雰囲気でカレーを食べながら行われました。

$    ピースボートのおりづるプロジェクト
沼田鈴子さんに捧げる歌

僕は鈴子さんと直接はお会いしたことはありませんが、笑顔のあふれるとても優しい方だとお聞きしています。沼田鈴子さんのように被爆体験を語ってくださる方がお亡くなりになるということはとても残念でなりません。
いつか必ず訪れる、“広島・長崎の被爆者がいなくなる日”が少しずつ着実に近づいているのだということを実感し一刻も早く核兵器のない世界を作らなければ行けないと思いました。

チャリティーライブ「アオギリにたくして」
http://aogirinitakushite.seesaa.net/

(インターン 蓮沼)

関連記事

  1. UFPFF 国際平和映像祭 2011 横浜及び全国にていよいよ…
  2. ICANブックレット「壊滅的な人道的被害」日本語版が出ました
  3. 【@広島・長崎】伝えるということ ~世界で平和を発信してきた、笹…
  4. 広島が今後も核軍縮・不拡散の発信地で有り続けるために
  5. 8月7日、ナガサキへ
  6. チャリティーライブでヒバクシャ地球一周の報告をします。
  7. 12月13日「核軍縮・不拡散議員連盟(PNND)日本」総会が行わ…
  8. 柳生研太郎さんの絵本「青い空」、毎日新聞でも報道

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP