3.核廃絶へのいろいろな動き

原水禁世界大会分科会@長崎

おはようございます。

今日(8日)は長崎の原水禁世界大会の分科会に来ています!

photo:01


ほかの会場でも、インターンのハルさんや、ピースボートスタッフの中山が販売ブースを出店中。

私の隣では原水禁でボランティアをされている方が大会Tシャツなどを販売されています。

photo:02


少しお話を聞いてみたところ、大学を卒業し、大学の先生の紹介で原水禁のボランティアをしているそうです。その活動は、日々様々な発見があって面白いといいます。同世代が頑張っている姿を見るのは、とても良い刺激を受けます。

私のいる会場は「被爆者を生まないために」をテーマに、フォトジャーナリストの豊崎博光さんとロシアからアントン・ブドビチェンコさん(NGO「チェルノブイリの子どもたちのために」)がゲストとしてお話しされます。

会が終わったらまたみなさんにご報告します。
(上 泰歩)

関連記事

  1. 北朝鮮の核実験をうけて・・・
  2. 「軍縮教育 ピースボートの方法論」 が国連から出版されました!
  3. 高齢の「友」願い共に@上毛新聞
  4. 9/23 核なき世界へ向けて-それって他人事?自分事?ー
  5. 【メンバー募集】被爆者の思いを世界に伝える!ピースボートおりづる…
  6. ヒバクシャ松浦秀人さん、原発問題で四国電力に申入れ
  7. 【報告】おりづるスタディツアー①『靖国神社訪問』
  8. 核兵器を語り継ぐ映画祭

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP