3.核廃絶へのいろいろな動き

第3回証言の航海参加 ブラジルの盆子原さんが朝日新聞に!

2010年4月から、101日間かけて世界を廻った第3回のおりづるプロジェクトに乗船された盆子原国彦(ぼんこはらくにひこ)さんの記事が朝日新聞に掲載されておりますので紹介します。

盆子原さんは、広島で5歳の時に被爆され、小学4年で肺病などを患いながらも20歳でブラジルに渡り、南米に住む在外被爆者のサポートをするボランティアや、証言の活動を行ってきました。

記事では、ご自身の体験や福島の原発事故を受けての想いを語られています。

▼海渡っても逃れぬ汚染「許せない」 ヒバク地球の裏にも(2010年8月4日 朝日新聞))
$    ピースボートのおりづるプロジェクト

(インターン 蓮沼)

関連記事

  1. 3/1スタディツアー「みんなで行こう!3.1ビキニ記念のつどい」…
  2. 9月19日 脱原発の集会&パレードに6万人が参加!
  3. 【あす夜・ETV特集】立花隆さん、若者へのメッセージとは?
  4. 『ヒバクシャとボクの旅』神戸での上映会開催決定!
  5. 11月13日(木)、ピースボート船内見学会in広島!
  6. ニューヨークで潘基文国連事務総長に面会!
  7. 71年目の夏~長崎~
  8. ユース非核特使OB・OG広島フォーラムを終えて

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP