3.核廃絶へのいろいろな動き

森本順子さん『わたしたちのヒロシマ』が平和教材に

第一回のおりづるプロジェクトで乗船されたオーストラリア在住の森本順子さんの絵本『わたしのヒロシマ』が、広島市の公立の小中学校に教材として寄贈されました。

206校にそれぞれ40部ずつ配られ、6月22日に広島市役所で贈呈式が行われました。
次の動画は、その贈呈式にあわせて行われた小学校でのイベントの様子です。

今回寄贈された絵本は、和文・英文が併記されているもので、平和教材として利用されるそうです。
『わたしたちのヒロシマ』は、1987年にオーストラリアで出版され、現地でも平和学習に使われています。

▼被爆語る絵本 西区のNPO 市立全小中校に寄贈
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/mediacenter/article.php?story=20120613102619472_ja&query=%25E3%2582%258F%25E3%2581%259F%25E3%2581%2597%25E3%2581%25AE%25E3%2583%2592%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25B7%25E3%2583%259E

(蓮沼佑助)

関連記事

  1. ノーベル平和賞サミットが閉幕
  2. 8/9長崎イベント「被爆70年 ナガサキから未来へ」のお知らせ
  3. おりづるスタッフ上、明日NHKの番組生出演!!
  4. 8月6日 はちろくトーク
  5. ピースボート広島宣伝隊からの報告③
  6. 原爆資料館オンラインツアー 世界各地から、6000人以上が視聴し…
  7. 西オーストラリア非核連合の集会
  8. <協力お願いします>リオ開会式での黙祷を求めて

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP