3.核廃絶へのいろいろな動き

「こぎ出そう!Peace & Green! 日韓交流ミーティング」が盛況に終わりました

本日2012年12月9日(日)、「脱原発クルーズ PEACE&GREEN BOAT 2012」が博多に帰港し、参加者の中から約80名が長崎を訪れました。午後2時から4時過ぎまで、勤労福祉会館にて地元市民の皆さんと計160名を超える「日韓交流ミーティング」がもたれ、暖かい交流の場となりました。長崎からの平和や脱原発の取り組みの報告、クルーズ参加者の報告(日韓)、福島からの避難移住者の報告、高校生1万人署名のアピール、テーブルごとのディスカッション、そして最後は皆で「世界に一つだけの花」と「アリラン」を歌い会を締めくくりました。長崎の皆さん、ありがとうございました!そのときの写真をご紹介します。(川崎哲)

$    ピースボートのおりづるプロジェクト

$    ピースボートのおりづるプロジェクト

$    ピースボートのおりづるプロジェクト

$    ピースボートのおりづるプロジェクト

$    ピースボートのおりづるプロジェクト

$    ピースボートのおりづるプロジェクト

$    ピースボートのおりづるプロジェクト

関連記事

  1. 被爆者と出会い、想いを受け継ぐ
  2. 中国新聞の記事より:「ユース非核特使」の課題と展望
  3. 【あす夜・ETV特集】立花隆さん、若者へのメッセージとは?
  4. 日本被団協、被災者の健康対策を求め政府・東電に要請
  5. 8月6日、「あっちゃんと語る 被爆体験」が出版されました!
  6. ブラジルのニッケイ新聞にピースボート共同代表川崎哲のコメントが掲…
  7. 署名のお願い:タヒチの核実験記念碑の取り壊しに対して
  8. もんじゅ、1年間凍結へ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP