1.ヒバクシャ証言の航海

朝日新聞連載「証言の航海」第6弾!

こんにちは!
最近は地震や火山活動の活発化など不安になる出来事が多いですね。
みなさまの健康と安全を祈ってます。

さて、そんな中でも船はギリシャ→ポーランド→スウェーデン→ロシアと順調に進んでおります。
そしてまたまた先週の水曜日、朝日新聞連載第6弾が掲載されました!

今回の「証言の航海」筆者はおりづる最高年被爆者、三宅信雄さん!
ギリシャでの貴重な体験について語ってくださいました。

大統領と面会をしたり、国会で演説をしたりと、本当に規模が大きくご自身も誇りに思える経験だったこと間違いなしですね。

オンライン記事はこちらから↓
証言の航海「国会へ招待 全国中継」

そしてその時のメディア掲載報告ブログはこちらから↓
ギリシャ大統領と面会、議会で演説!
(写真も多いのでぜひご覧下さい。)

——————————————————————————————–

今回の「証言の航海」記事の横には我らピースボートの共同代表である川崎のNPT会議でのコメントが大きく記載されていたのでそちらもあわせて紹介させて頂きます。

————————————————————————————————

今回の会議では残念ながら核兵器の廃絶は叶いませんでしたが、100を超える国が核兵器の法的禁止(「人道の誓約」)に賛同しました。
あきらめずこれからも核廃絶に向けた取り組みを続けていくことで少しずつではありますが、実現に近づいていきます。
今後も一緒に核兵器の非人道性を伝えていきましょう!

(ピースボート・インターン:エバンズ亜莉沙)

関連記事

  1. 長崎との特別なつながりを感じながら in ポルトガル
  2. 遠い異国の国で起きた出来事@モンテネグロ
  3. Voyage120 おりづるプロジェクトスタッフ~高尾桃子~
  4. Peru Shimpo in Callao, Peru
  5. ベネズエラで取材多数、文部大臣と面会
  6. 情熱の国で300人の学生と長崎ぶらぶら節 in スペイン
  7. 船内での活動を振り返って
  8. 船上にて:おりづるパートナー大活躍!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP