1.ヒバクシャ証言の航海

11/14 八千代から世界へ 世界から八千代へ つながる平和の願い

11月14日(土)午後2時から、千葉県の八千代市の八千代台文化センターで第8回おりづるプロジェクトの報告会が開催されます。

参加被爆者の小谷孝子さんが同市在住で、現地の中学生に証言をしたところ、学生たちが自分たちの思いを900枚のピースメッセージにして小谷さんに託したのです。それを受けた小谷さんは、世界25都市の若者を中心として人々に直接手渡してきました。
たとえ小さな日本の町でも世界とつながることができること、そして普通の生活を大切にして生きていきたいという思いは世界の人たちも同じであることを、メッセージを託した中学生たちと考えたいと思います。

<報告会の内容>
・ドキュメンタリー映画「I Was Her Age / 過去と今の対話」上映
・萱田中学の平和の取り組み発表
座談会 (小谷孝子さん、おりづるユースの橋本昭博さん、スタッフの渡辺里香が出演)
・若者の集団朗読「伝えたいあの日のことを」
(ピースボート乗船中に、ユースの橋本さんが船内参加者に被爆証言や体験に対して思うことや願いを聞き、朗読台本にまとめたものです。今回は萱田中学の生徒を中心に、現在の若者が考える原爆への思い、平和への思い、そして一人ひとりが行動することの大切さを伝えます。)

*同時に地球一周の写真展も行います。*
@八千代台公民館 11/7-16
@市民ギャラリー 11/18-27

ピースボート 渡辺里香

関連記事

  1. 水先案内人:笹森恵子さんとキャスリン・サリバンさん
  2. 3月20日ブルネイ初代首相にお会いしました!
  3. ヒロシマをまどうてくれ!(杉野信子さん)
  4. おりづるピースガイドと巡る8月6日と8月9日@船内企画
  5. メキシコ~リーダーシップを取る国~
  6. 山下やすあきさん証言@メキシコのコズメル
  7. 神戸大学「被爆者の『語り』を考える」
  8. はじめての旅@ノルウェー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP