1.ヒバクシャ証言の航海

第8回おりづる同窓会!

こんにちは。

ピースボートインターンの鈴木慧南です。

今回は、昨日行われた第8回おりづるプロジェクトの

大同窓会の様子をお伝えします。

船を下りてからそれぞれに精力的に活動していたメンバーですが、

下船後久しぶりの再会を果たしました。

また、第8回おりづるには映像担当としてロンドン在住の

エマが乗船してくれていたのですが、

はるばるロンドンからみんなに会いに日本まで来てくれました。

それを聞きつけた広島と長崎のおじいちゃんたちも東京に集まってくれました。

みんなとってもアクティブな方ばかりです!

おりづる担当の通訳(コミュニケーション・コーディネーター)として

長期間協力してくたジョーと一緒にエマは

通訳を介しながら会話をする光景はまさに船そのもので

懐かしさを感じていました。

CCのジョーと映像担当のエマ

お酒を飲みながらみんなの近状報告を聞き、

船旅を思い出そうと、エマが作ってくれた映像をみんなで見返したりしました。

第8回おりづるプロジェクトの船旅を終えてからもう1年半が経過します。

その期間で忘れていた、あの船での想いがよみがえってきたのか、

映像を見ながらみんな感動している姿が印象的でした。

映像を見るメンバー

新しいことにどんどん挑戦しているおりづるファミリー。

今度の船に新しいポジションで乗船する人もいます。

再会すれば、昨日まで一緒にいたかのように

話が止まらないすてきな関係が築けているんだなあと改めて感じました。

今後も定期的に開催していきたいと思っています。

第8回おりづるファミリー

ピースボートインターン 鈴木慧南

関連記事

  1. 第7回「ヒバクシャとユースが共につくる未来~地球一周報告会〜」 …
  2. 【本船より】8月26日~31日、アウシュヴィッツ訪問!(1)
  3. 【本船より】9月21日、マンサニージョ(メキシコ)で証言会を行い…
  4. 船内にて12時間おりづる企画を開催しました!
  5. 第9回おりづるプロジェクトー田河豊子さん
  6. 非核化する中南米@メキシコ
  7. おりづるプロジェクト2018 記者会見を行いました。@広島
  8. タヒチ活動報告!フランスの核実験による被害者と交流

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP