1.ヒバクシャ証言の航海

ペルー活動報告②

ペルーではビジャ・エルサルバドルの人権活動団体アレナ・イ・エステラス、サン・ボルハ区、そしてペルー日系協会と交流を行いました。前回の記事では午前に訪問したビジャ・エルサルバドルでの様子を報告しました。今回は午後の交流の様子を報告します。

午後は2つのグループに分かれ、リマ市サン・ボルハ区にて区長と面会をするグループとペルー日系協会理事会に挨拶をするグループに分かれて交流してきました。

サン・ボルハ区の区長(写真左から3番目)を訪問するグループには水先案内人であるキャスリン・サリバンさん(写真右)、スタッフの川崎哲(写真右から3番目)、そしておりづる被爆者の中村博さん(写真右から二番目)と小川忠義さん(写真左)が参加しました。
$    ピースボートのおりづるプロジェクト

このサン・ボルハ(San Borja)区の区長であるマルコ・アルバレス・バルガス(Marco Alvarez Vargas)さんは核廃絶に対して自分自身が動いていきたいという熱意を持っておられ、非常に歓迎してくださいました。
特に、ペルーや南米で「平和市長会議」を広めていきたいという思いを持っておられ、日本のどこかと姉妹都市になりたいという話もでました。実際のムーブメントにつながるような議論をすることができ
ました。

もうひとつの交流先はペルー日系協会です。おりづるプロジェクトではこれまでにもペルー日系協会を何度か訪問し交流をしてきました。今回は証言交流は出来ませんでしたが、理事会からわずかな時間でも歓迎したいというオファーをいただき訪問しました。

理事会と面会し、ペルー日系協会広島県人会からも「おりづるの皆さんが来てくれることは非常に意味のあることです」と歓迎の言葉をもらいました。今までの交流から寄港するたびに歓迎してくれるパートナーがいることはおりづるプロジェクトにとっても大きな意味のあることです。
$    ピースボートのおりづるプロジェクト

その後日系移住資料館を見学しました。
また、現地のメディアも取材に来ており記者会見も行いました。
$    ピースボートのおりづるプロジェクト

ペルーという日本からは遠く離れた場所において、広島・長崎の被爆者の訪問が大きな意味を持っていると実感できた交流でした。南米は世界で初めて非核地帯となった地域です。この場所で、彼ら自身も様々な問題を抱えていながら、共に「平和」という共通の目的に向かって歩んでいくために刺激しあえたことは非常に意味のある交流でした。

$    ピースボートのおりづるプロジェクト

(坂口理香)

関連記事

  1. 9月14日(日)@大阪 PEACE TALK 〜日本からつなぐ&…
  2. 船内活動報告:残りあと3週間!写真で紹介する船内の様子
  3. 原爆展・証言会 in ルワンダ
  4. “家族”で考える継承のカタチ〜しーちゃんと平和〜
  5. 9月26日という「なんでもない」日に核兵器を考える@船内企画
  6. 船内の活動報告:イスラエル・パレスチナの国際学生と交流!
  7. 被爆者の方の話を聞いた若者たちが紙芝居を作成しました。
  8. 第5回「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」(2012年1月~5月)…

コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    2010年にカストロさんとピースボートが対談されておられる頃から、応援しています
    といっても私はブログとフェイスブックを通じてみなさんの活動を、多くの国内外の人に伝えることしかできませんが。。
    世界中の多くの方に原爆の恐ろしさを伝えられている皆さんの活動を陰ながら応援しています

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP