3.核廃絶へのいろいろな動き

ヒバクシャから福島の子ども達へメッセージ冊子を!メディアで報道されています!

以前ブログ記事「被災地の少年・少女へ励ましのメッセージを集めませんか」でお伝えしましたが、
2008年の第一回おりづるプロジェクトで参加していただいた長崎のヒバクシャ森喜代子(もり・きよこ)さんと、吉田 勲(よしだ・いさお)さんのご提案が実行され、それがメディアで報道されています。

お二人が提案されたアイディアは、東日本大震災・福島原発事故で思わぬ不幸を身に受けながらも健気に前向きに頑張る児童の姿に胸を打たれたことで始まりました。
お二人は、そんな子どもたちに何かしたいという思いから、ヒバクシャからの「励ましの言葉」を小冊子にして被災地の小学校に送ることを決めました。7月の半ば頃から、おりづるプロジェクトで携わったヒバクシャの方々に呼びかけ、メッセージを集めました。

そのヒバクシャの方から集めたメッセージから『冬は必ず春となる』と名付けた冊子ができあがりました!冊子の表紙はおりづるパートナーの若者がデザインしてくださったそうです。

ちょうど三年前の2008年の9月7日に出発した第1回「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」に乗船されたお二人ですが、
昨日9月7日、記者会見があり、沢山のメディアで報道された様です。吉田さんも「反応がよかった!」と喜んでいらっしゃいました。

NBC長崎放送、動画ニュースで動画が見れますのでどうぞご覧ください!

NBC長崎放送、動画ニュースリンクはこちら:
http://www2.nbc-nagasaki.co.jp/houdou/index.php?itemid=12312

他には:
長崎新聞、
読売新聞、
西日本新聞、
朝日新聞、
NIB読売テレビ

にも報道されたと聞いております。

他のメディアの報道も確認ができ次第、ブログに載せていきますので、よろしくお願いいたします。

(インターン ハル)

関連記事

  1. 2012年上半期おりづるインターン募集!
  2. 【報告】メキシコのマンサニージョ市、平和市長会議への加盟決定
  3. ベネズエラのTV番組でピースボートの現地での活動の様子が報道され…
  4. 71年目の夏~広島~
  5. 11月7日 長崎でピースイベントを開催!
  6. 【8/7】奏で 語り継ぐヒロシマ 明子さんのピアノとパルチコフさ…
  7. 「オンラインNPT再検討会議2020」を勝手に開催しました
  8. 9/23 核なき世界へ向けて-それって他人事?自分事?ー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP