3.核廃絶へのいろいろな動き

長崎国際平和映画フォーラム2011が開催されます!

$    ピースボートのおりづるプロジェクト

10月29日・30日に、長崎原爆資料館ホールにて開催される、長崎国際映画フォーラム2011の紹介です。

10月最後の週末2日間で、文集「原爆の子」を土台として創られた新藤兼人監督の映画「原爆の子」や、1982年に米国所有のフィルム、ラジオ音声により構成されたドキュメンタリー映画「アトミック・カフェ」などの映画10本を上映します。
また、特別プログラムとして被爆体験を伝える紙芝居の朗読や、長崎平和特派員のタナカ有美氏による報告会なども開催されます。
プログラム
上映作品の紹介

ご都合のつく方は、是非ご参加されてみてはいかがでしょうか。

(インターン 蓮沼)

関連記事

  1. メディアと福島の子どもたちの声
  2. 2月8日(日)「核兵器の廃絶に立ち向かう ~国際人道法の挑戦~」…
  3. 「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」 ドキュメンタリー映画上映会の…
  4. 問われる被爆地・被ばく国の役割-3・11原発事故を受けて
  5. 明日、神戸で開催の上映会が毎日新聞に掲載されました
  6. 葉山と代々木の親子が隣りにいるように繋がって、、、
  7. 広島へのスタディツアー開催!!
  8. 第3回おりづる参加の柳生さんの絵本

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP