3.核廃絶へのいろいろな動き

長崎国際平和映画フォーラム2011が開催されます!

$    ピースボートのおりづるプロジェクト

10月29日・30日に、長崎原爆資料館ホールにて開催される、長崎国際映画フォーラム2011の紹介です。

10月最後の週末2日間で、文集「原爆の子」を土台として創られた新藤兼人監督の映画「原爆の子」や、1982年に米国所有のフィルム、ラジオ音声により構成されたドキュメンタリー映画「アトミック・カフェ」などの映画10本を上映します。
また、特別プログラムとして被爆体験を伝える紙芝居の朗読や、長崎平和特派員のタナカ有美氏による報告会なども開催されます。
プログラム
上映作品の紹介

ご都合のつく方は、是非ご参加されてみてはいかがでしょうか。

(インターン 蓮沼)

関連記事

  1. 橋爪文子さん NHKラジオの「深夜便」で語る
  2. お話きこう会:ヒロシマ・ナガサキのあの日
  3. 平和は子どもから〜ある小学生たちからの届けもの〜
  4. 6月14日『ヒバクシャとボクの旅』上映会のお知らせ
  5. もうすぐ8月。みんなで広島・長崎に行こう!
  6. 6月25日「Abolition Now! 核なき世界の作り方」報…
  7. サヘル・ローズさん、バラ「アイキャン(ICAN)」が生まれた広島…
  8. 「被爆人形撤去 反対訴え」おりづるパートナー小盛早季菜さん、中国…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP