1.ヒバクシャ証言の航海

9月17日、18日 エルサルバドルでの証言会

    ピースボートのおりづるプロジェクト-El Salvador media cover
La Prensagraficaの掲載記事

去る9月17日と18日、ラテンアメリカのエルサルバドルで、被爆者の方々が証言をし、エルサルバドルの内戦の被害者たちが交流を行いました。

17日は、エルサルバドル内戦で被害にあった人たちの団体「Network of Survivors Foundation」が受け入れで、内戦被害者14名とのディスカッションが行われ、内務大臣、大使、州知事がピースボートを訪れました。
また、アカフトラ市長が平和市長会議への加盟を表明してくれました。

18日は、外務省内にある外交研修高等教育専門研究所で証言会を行ないました。
聴衆は政府関係者、市民、学生など70人ほど。つい最近まで内戦を経験していたためか、被爆者の声を皆熱心に聞いてくれました。
参加メンバーは、おりづる被爆者のみなさん、クリフトン・ダニエル(米国第33代大統領ハリー・S・トルーマンの孫)、キャスリン・サリバン(国連軍縮アドバイザー)。
現地からのゲストは、外務大臣、内務大臣、在日エルサルバドル大使、在エルサルバドル日本大使(参事官、三井靖広氏)など。

両日とも、多数メディアが取り上げました。
スペイン語ですが、ご覧下さい。

(ピースボートスタッフ 渡辺里香)

Canciller Miranda participa en la presentación testimonial de los sobrevivientes de Horoshima y Nagasaki en el IEESFORD
http://www.rree.gob.sv/index.php?option=com_k2&view=item&id=2982/index.php?/?option=com_k2&view=item&id=2982#!prettyPhoto[gallerye87a357655]/5/

El crucero de la paz llega a El Salvador con turistas de Japón
http://www.elsalvador.com/mwedh/nota/nota_completa.asp?idCat=47862&idArt=8180390

La Prensagrafica
上記の記事参照

関連記事

  1. 全国をめぐるキャラバンが東京・千代田区役所を訪問!
  2. ピースガイド養成講座〜核のない世界に向けて〜
  3. 世紀の大成功〜言葉の壁を乗り越えたパペット〜 in プエルトケッ…
  4. 熱い歓迎の心をもった国@ニカラグア
  5. 誰かをヒバクシャにすることができる世界を、いつまで選び続けるのか…
  6. 船からの第一報: 高校生平和大使が船内で企画を行いました!
  7. 【本船より】9月17日、18日エルサルバドルで証言会
  8. コロールにてパラオの女性/反核活動家と交流~終わりからはじまりへ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP