2008年_第1回ヒバクシャ地球一周(第63回ピースボート)

サーロー・節子さん、アイルランドでスピーチ

おりづる被爆者の1人でカナダ在住のサーロー・節子さんが今年の3月28日にダブリンで開催された核軍縮会議 (Disarmament and Non-Proliferation Symposium: Historical Perspectives and Future Objectives) で被爆証言スピーチを発表し、そのスピーチがアイルランドの新聞The Irish Timesに取り上げられました。軍縮会議のテーマは「核軍縮と核不拡散:歴史的観点と今後の取り組み」で、それぞれアイルランド外務省、在アイルランド日本大使館、そしてアイルランドのコルク大学(University College Cork)が主催。サーロー・節子さんはシンポジウムに集まった多くのアイルランド政府の方々や学生を前にスピーチをしました。

サーロー・節子さん(82)

The Irish Timesの記事には節子さんのスピーチの内容と様子が詳しく記載され、彼女の証言スピーチが聞けて「非常に光栄だ」と国務大臣のジョー・コステロ氏からのコメントもあります。広島・長崎の原爆投下から来年で70年。原子力や核軍縮について議論が続く中、世界でも証言を広げている被爆者の心強い姿が伺える記事が掲載されました。

▼The Irish Timesの記事はこちら
英語のみとなりますが、ぜひお読み下さい!

ピースボート・インターン 松本にいな

関連記事

  1. さいたまピーセンでヒバクシャ地球一周報告会と「おりづるユース」メ…
  2. おりづるユース橋本さん、ブルネイで演劇交流
  3. 広島、長崎で第2回「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」の記者会見が…
  4. 全国をめぐるキャラバンが東京・千代田区役所を訪問!
  5. 6月9日、帰国した被爆者らが田上・長崎市長に面会します
  6. 本日(10月29日)、第6回「証言の航海」報告会@広島がUstr…
  7. 【記者会見】2月4日@長崎:第8回「証言の航海」参加被爆者とユー…
  8. 長崎にてチェルノブイリ現状報告展、22日開始

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP