1.ヒバクシャ証言の航海

宮田隆さん、「長崎県文芸大会」に入賞

みなさま、こんにちは!
第6回「証言の航海」におりづるユース特使として乗船していた瀬戸麻由です。

同じく第6回「証言の航海」参加被爆者の宮田隆さんから、嬉しいお知らせがありました。
昨年夏の地球一周の航海について書いた文章が、第54回「長崎県文芸大会」の随筆部門で第一席・長崎新聞社賞を受賞したそうです!
タイトルは「大地の赤いバラ」。航海の様子やベトナム・アウシュビッツでの経験の記述に、一緒に旅をしていた私も感慨深く、胸が熱くなりました。

また、宮田さんは先日ブログでも報告のあった「PEACE&GREEN BOAT 2014」の長崎寄港に際し、当日の11月7日に長崎新聞に「平和の意志は若者が継承」と題して寄稿されました。

船を降りて1年と1ヶ月が経ちましたが、みなさまのご活躍を耳にして嬉しい気持ちでいっぱいです!私も経験したことを大切に、今後とも頑張っていきたいと気持ちを引き締めています。

(80回クルーズおりづるユース特使 瀬戸麻由)

関連記事

  1. 【本船より】8月3日、インドでの証言会の報告
  2. おりづるプロジェクト船内活動ご紹介!
  3. 「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」@MUJI Studio
  4. 国連代表団、ニューヨークで活動開始
  5. 高校生平和大使 タヒチから帰国、そして声明は国連へ
  6. 「青い空」出版のお知らせ
  7. 神戸大学「被爆者の『語り』を考える」 参加者の感想
  8. 「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」 記者会見のお知らせ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP