3.核廃絶へのいろいろな動き

メキシコでの国際核廃絶デーイベント

2011年6月25日、国際核廃絶デーに、メキシコのマンサニージョに寄港した
ピースボートは、マンサニーショ市内の大学で核廃絶を訴えるイベントを行いました。

$    ピースボートのおりづるプロジェクト

$    ピースボートのおりづるプロジェクト
国際核廃絶デーの説明、そしてピースボートおりづるプロジェクトの取り組みについて説明。

会場では、映画「フラッシュ・オブ・ホープ」の上映、そして広島、長崎への
原爆投下とその被害に関する資料の展示が行われ、多くの学生が関心をもって
見ていました。

$    ピースボートのおりづるプロジェクト
担当スタッフも質問攻めに。

参加した学生からは、「核兵器の本当の恐ろしさを初めて知った。
これから、自分にできることを探していきたい」との声がありました。

$    ピースボートのおりづるプロジェクト
核兵器廃絶へのメッセージを書いたバナーの前で。

感性の強い学生が、映像や写真、資料を通して遠い日本で起きたことを
知り、それが今現在世界の核兵器を取り巻く状況への関心へと
つながって行くことを強く願います。

(渡辺里香)

ピースボート公式クルーズレポートはこちら

関連記事

  1. ユース非核特使OB・OG広島フォーラムを終えて
  2. 「映画 太陽の子」トークイベント「いまあらためて《科学者の社会的…
  3. 被爆と被曝をつないで考える船旅
  4. 核兵器のない世界へ 長崎国際会議
  5. 英国の核実験で被曝した退役軍人が補償を求めて防衛省を提訴
  6. 明日、神戸で開催の上映会が毎日新聞に掲載されました
  7. 71年目の夏~長崎~
  8. 長崎おりづる友の会の活動紹介

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP