3.核廃絶へのいろいろな動き

Japanese for Peace代表がピースボートセンター東京に来訪されました!

Japanese for Peaceとは、オーストラリア、メルボルンに拠点を置く日本人による平和団体です。
2005年より、核のない平和な世界を築いていきたいという日本人コミュニティの中から挙がった声を形にすべく創設され活動を続けています。

ピースボートとの関わりとしては、ピースボートの船がオーストラリアに着く際の現地での協力をして頂いたり、おりづるプロジェクトの記録映画「フラッシュ・オブ・ホープ」の上映会を開催してくださったりしています。

今回、代表のプレストン香寿代さんは日本に一時帰国され、
短い滞在期間にもかかわらず石巻の災害支援に参加され、その足でピースボートセンターを訪れてくださいました。

Japanese for Peace(JfP)は、ピースボートが実行委員会を担う脱原発世界会議の賛同団体にもなってくださっています。

今回プレストンさんはピースボートセンターに初来訪され、
石巻での災害支援活動の感想を「震災から9ヶ月たってようやく現地に入ったが、やるべきことはまだまだある」と強くおっしゃっていました。

$    ピースボートのおりづるプロジェクト

JfP代表 プレストン香寿代さん(中央)

▼Japanese for Peace(JfP)
http://jfp.org.au/

(インターン 蓮沼)

関連記事

  1. マリア像を題材に原爆の恐ろしさを描く
  2. 新しいウェブサイト"Breaking the Nucl…
  3. 2025年新年会を開催しました
  4. 【本日!@広島】核の非人道性メキシコ会議の報告・来月のNPDI広…
  5. カナダのトロントで「フラッシュ・オブ・ホープ」の上映会
  6. メキシコでの国際核廃絶デーイベント
  7. 岩波ブックレット「核兵器を禁止する」が長崎新聞に
  8. 討論集会「核兵器禁止条約と日本の役割」~ベアトリス・フィンICA…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP