3.核廃絶へのいろいろな動き

長崎大学核兵器廃絶研究センター「ナガサキ・ユース代表団」参加者募集!

2013年春、ジュネーブの国連欧州本部で開催される「2015年NPT(核不拡散条約)再検討会議 第2回準備委員会」に向けて、長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)が「ナガサキ・ユース代表団」の参加者を募集しています。

この「ナガサキ・ユース代表団」は、長崎県内在住・在学の大学生・院生、および同程度の年齢の若者を対象としており、実際にジュネーブを訪れ、各国の政府関係者、NGOが出席する国際会議に参加する予定です。最新の国際議論の動向を学ぶことができ、世界中の若者グループとネットワークを築くことができます。

    ピースボートのおりづるプロジェクト
長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)のHPより

参加期間:2013年4月21日(日)~4月26日(金)
応募〆切:2013年2月15日(金)※必着
主  催:核兵器廃絶長崎連絡協議会(PCU-NC)

核兵器問題に関心があり、将来的にも関わっていきたい方にはオススメのプログラムです。ご興味ある方は是非。詳細はこちらから。

(ピースボート 古賀早織)

関連記事

  1. 被爆75年広島を振り返る 出会いとこれから
  2. 【イベント紹介】田中稔子さん「七宝ARTforPEACE」3月2…
  3. 被爆77年の平和祈念式典 ~広島と長崎
  4. ヒロシマ・ナガサキをテーマにした国連総会第一委員会のサイドイベン…
  5. ピースボートおりづるプロジェクトがNPT会議の文書で紹介されまし…
  6. 講演会のお知らせーヒバクシャの思いを繋ぐー
  7. 絵本作家森本順子さん 証言の「バトンタッチ」展のお知らせ@広島
  8. 【報告】「はだしのゲンが見たヒロシマ」上映会@横浜に行ってきまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP