3.核廃絶へのいろいろな動き

12月13日(土)「ヒロシマ・ナガサキを語り受け継ぐ集い」

師走に入り、12月13日(土)「ヒロシマ・ナガサキを語り受け継ぐ集い」があります。
ご都合つく方は、ぜひ足をお運びください。

イベント名:ヒロシマ・ナガサキを語り受け継ぐ集い
日時:   2014年12月13日(土)13:30~16:30
場所:   東京四ツ谷 主婦会館プラザエフ
連絡先:  ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会(Eメール:shimamura_kiokuisan@yahoo.co.jp)

イベント概要:
被爆70年、2015年NPT(核不拡散条約)再検討会議への行動をステップにして、核兵器が人類と共存できないことを、そして核兵器をなくすためにどうすればいいのかを、共に考え、歩んでいく輪を広げていきましょう。

各地でヒロシマ・ナガサキを語り、受け継ぐ取り組みをしてきた方、これから何か始めようと考えている方、ちょっと関心があるんだけれどという方…、さまざまな人たちが参加できるつどいです。あなたもぜひ、ご参加ください。

*     *     *

被爆者は年々高齢化しています。間に合わなくなる前に歴史の事実、真実を出来るだけ若い人に伝えたいです。若い人がこれからどのように世界を切り開いていくかは、若い人の考え方、行動にかかっています。私たち被爆者が抱える問題は、昔話ではなく、核兵器が存在している限り、今もなお続いています。苦しんでいる被爆者はまだ大勢いるのです。そして、これは未来を担う次の世代にも起こりうることです。過ちを繰り返さないために、私は「再び被爆者を作ってはならない」と被爆体験を語っているのです。
(広島 直爆3.5km 女 被爆時7歳)

日時 :12月13日(土)午後1時半~4時半

場所 :東京四ツ谷 主婦会館プラザエフB2クラルテ
(JR四ツ谷駅麹町口出てすぐ)

主催 :ヒロシマ・ナガサキを語り受け継ぐネットワーク

参加費:無料

内容:

■全体企画 被爆70年、核兵器のない未来に向けて私たちにできること(仮題)
■各地の取り組みをつなぐリレートーク
■被爆の証言
■ミニコンサート
中村里美さん
(プロフィールなどは http://musevoice.com/satomi/

ピースボート 渡辺里香

関連記事

  1. ヒバクシャの声を聞く‐ ヒロシマ・ナガサキ75年  第2回:山下…
  2. 被爆者の声をうけつぐ映画祭に参加しました。
  3. 【報告】2月17〜18日に広島・長崎で、おりづるセミナー&新年会…
  4. イタリアの国会議員とICANメンバー~広島で田中稔子さんと交流~…
  5. ノーベル平和賞サミットが閉幕
  6. 国本隆史監督が中国新聞に登場!
  7. Yes! キャンペーン、NPT再検討会議にむけて
  8. 2014年2月13-14日「第2回・核兵器の人道上の影響に関する…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP